2023年04月
2023年04月30日22:00藤 新緑
自治会引継ぎ仕事の真っ最中です
右も左もわからない新人さんに 丁寧に説明して
仕事が多いので 覚えてもらうまで大変ですが
新人さんもノート持参で必死に聞いてくる
答えは正確にをモットーに
今日は新部員さんにも仕事をしてもらいましたが
若さにびっくりです
30代40代の方が多い
確実にこの街は世代交代の時代になっています
ただし 移り住んでくる方は 新住民です
空き家になった家を建て替えて 移り住んでこられています
子育てに適したこの街 人気上昇中↗
我々世代の子どもたちは 帰ってきません・・・
ところで
桂山公園 最近行ってなくて 藤はどうだろうか
自治会室の仕事のすきまにちょっと行ってみました
咲いてはいましたが 少し散っていて ちょっと遅かった
それでも 頑張って 撮ってみました
柱がきついけど・・
色はきれいに撮れたかな
藤と新緑

右も左もわからない新人さんに 丁寧に説明して
仕事が多いので 覚えてもらうまで大変ですが
新人さんもノート持参で必死に聞いてくる
答えは正確にをモットーに
今日は新部員さんにも仕事をしてもらいましたが
若さにびっくりです
30代40代の方が多い
確実にこの街は世代交代の時代になっています
ただし 移り住んでくる方は 新住民です
空き家になった家を建て替えて 移り住んでこられています
子育てに適したこの街 人気上昇中↗
我々世代の子どもたちは 帰ってきません・・・
ところで
桂山公園 最近行ってなくて 藤はどうだろうか
自治会室の仕事のすきまにちょっと行ってみました
咲いてはいましたが 少し散っていて ちょっと遅かった
それでも 頑張って 撮ってみました
柱がきついけど・・
色はきれいに撮れたかな
藤と新緑

2023年04月28日19:20写真展への途中に
2023年04月24日22:00写真展が始まります
2023年04月22日22:00ゴールデンウェーブ合唱祭終了
みなとみらいホール全館を使っての
国際シニア合唱祭ゴールデンウェーブin横浜
4月19日 無事終了です
今回は2日目と3日目にボランティアとして参加
2日目は合唱にも参加でした
朝7時半ごろ家を出て 帰りは夜8時ごろ
しばらく やっていなかったかもしれないけれど
足の痛くなること 半端ない
広いみなとみらいホールをあっちこっち行ったり来たり
2日目はなんと1万4千歩も歩いていました
帰宅後 オットンの用意してくれたお弁当を食べ すぐ爆睡
2日間これを続けてもうクタクタです
しばらくぶりに 朝の通勤時間に電車に乗り 満員電車も体験
みなさん 毎日大変ですね
この合唱祭 外国からも参加があり
特に マレーシアの合唱団は 言葉が通じなくて係りは大変です
でも英語に堪能な方が多く 助かります
韓国 台湾の団体は大丈夫みたい 日本語話せる方がいますね
手伝いで参加だと 合唱を聞くことができない
これは ちょっと残念ですね
地下のフロアにいましたが 天井から皆さん方の合唱が聞こえてくるのを聞いていました
だれもいなくなった廊下で 自販機で買った飲み物を飲みながら聞いた「所沢メンネルコール」の歌声
男声合唱!素晴らしかった ちょっぴり至福の時 でした
国際シニア合唱祭ゴールデンウェーブin横浜
4月19日 無事終了です
今回は2日目と3日目にボランティアとして参加
2日目は合唱にも参加でした
朝7時半ごろ家を出て 帰りは夜8時ごろ
しばらく やっていなかったかもしれないけれど
足の痛くなること 半端ない
広いみなとみらいホールをあっちこっち行ったり来たり
2日目はなんと1万4千歩も歩いていました
帰宅後 オットンの用意してくれたお弁当を食べ すぐ爆睡
2日間これを続けてもうクタクタです
しばらくぶりに 朝の通勤時間に電車に乗り 満員電車も体験
みなさん 毎日大変ですね
この合唱祭 外国からも参加があり
特に マレーシアの合唱団は 言葉が通じなくて係りは大変です
でも英語に堪能な方が多く 助かります
韓国 台湾の団体は大丈夫みたい 日本語話せる方がいますね
手伝いで参加だと 合唱を聞くことができない
これは ちょっと残念ですね
地下のフロアにいましたが 天井から皆さん方の合唱が聞こえてくるのを聞いていました
だれもいなくなった廊下で 自販機で買った飲み物を飲みながら聞いた「所沢メンネルコール」の歌声
男声合唱!素晴らしかった ちょっぴり至福の時 でした
2023年04月13日17:49多忙中
なかなかブログがUPできていません
仕事や趣味の合唱や写真も遊びも忙しく
気持ちの余裕がなくて
でも 元気に日程をこなし
ない頭を絞って頑張っていますので
ご安心ください
とりあえず 昨日は ウォーキングサークル37名で
バスツアー 箱根仙石原 の長安寺⇒はこね湿生花園⇒
秩父宮記念公園⇒東山旧岸邸などを巡ってきました
長安寺はお寺の横の林の中にあちこちおかれている五百羅漢像が珍しく楽しい
まだ増え続けていますね
ちょうどお寺の前で追い越して行った軽トラにも積んでありました
多くの桜が散り どこも 道も ガラガラでした
山桜や里桜 八重桜がきれいでした
新芽の出た木々がかわいくて 十分に満足でした
特に元総理大臣岸信介さんが晩年を過ごされた邸宅は 素晴らしかった!
以上バスツアーのご報告です
今日は朝から編集委員会 午後写真定例会 途中で抜けて遅刻で合唱練習です
来週18日みなとみらい大ホールで本番で 今日はリリスホールで練習でした
原稿直しが半端なく これからパソコン仕事です
仕事や趣味の合唱や写真も遊びも忙しく
気持ちの余裕がなくて
でも 元気に日程をこなし
ない頭を絞って頑張っていますので
ご安心ください
とりあえず 昨日は ウォーキングサークル37名で
バスツアー 箱根仙石原 の長安寺⇒はこね湿生花園⇒
秩父宮記念公園⇒東山旧岸邸などを巡ってきました
長安寺はお寺の横の林の中にあちこちおかれている五百羅漢像が珍しく楽しい
まだ増え続けていますね
ちょうどお寺の前で追い越して行った軽トラにも積んでありました
多くの桜が散り どこも 道も ガラガラでした
山桜や里桜 八重桜がきれいでした
新芽の出た木々がかわいくて 十分に満足でした
特に元総理大臣岸信介さんが晩年を過ごされた邸宅は 素晴らしかった!
以上バスツアーのご報告です
今日は朝から編集委員会 午後写真定例会 途中で抜けて遅刻で合唱練習です
来週18日みなとみらい大ホールで本番で 今日はリリスホールで練習でした
原稿直しが半端なく これからパソコン仕事です
2023年04月05日22:00三溪園夜桜ライトアップ
4月3日夕刻に 最近 三溪園行ってないよね
夜桜ライトアップは4日まで
じゃあ行こうかと
急遽 出かけました
もしかして1年ぶりくらいかな
知り合いの副園長さんは
3月31日で満開の桜に見送られてご卒業
なんとなく 寂しゅうはございます・・
夜のとばりおりた三溪園
園内に入るなり
この光景
幽玄 幻想的
本当に素晴らしい景色です



桜とお月さまのコラボきれいだな

と なんとなんと
お月さまのすぐそばを スーッととおる光!
国際宇宙ステーション ISSですよ!
偶然見つけたのは初めてです
すごく きれいでした
写真は無理でした・・・
この日はとても寒かった
待春軒が営業中だったので
暖かいおでんと三溪そばのセット
あったまりました
ミツバツツジがきれいでした

シャガもたくさん咲いて



ライトアップされた三溪園の三重塔
何回見ても いいですね



急に思い立って出かけましたが
行ってよかった
久しぶりの 目の保養
今年は桜が早くに咲いて
あっという間に 満開になり
寒空と雨
冷たい春に満開がまだ続いています
こんなに長く満開の桜が見られて
ラッキーですが
毎日寒いです
自治会のお仕事も
終盤ですが
これから 超忙しくなります
広報の最終号もある
リアルの総会もある
引継ぎもある
みなとみらいホールで4月17日から19日まで
シニア国際合唱祭ゴールデンウエーブin横浜もあり
出演とボランティアもある
4月25日から5月1日までリリスで写真展も開催!
気を引き締めて!!
夜桜ライトアップは4日まで
じゃあ行こうかと
急遽 出かけました
もしかして1年ぶりくらいかな
知り合いの副園長さんは
3月31日で満開の桜に見送られてご卒業
なんとなく 寂しゅうはございます・・
夜のとばりおりた三溪園
園内に入るなり
この光景
幽玄 幻想的
本当に素晴らしい景色です



桜とお月さまのコラボきれいだな

と なんとなんと
お月さまのすぐそばを スーッととおる光!
国際宇宙ステーション ISSですよ!
偶然見つけたのは初めてです
すごく きれいでした
写真は無理でした・・・
この日はとても寒かった
待春軒が営業中だったので
暖かいおでんと三溪そばのセット
あったまりました
ミツバツツジがきれいでした

シャガもたくさん咲いて



ライトアップされた三溪園の三重塔
何回見ても いいですね



急に思い立って出かけましたが
行ってよかった
久しぶりの 目の保養
今年は桜が早くに咲いて
あっという間に 満開になり
寒空と雨
冷たい春に満開がまだ続いています
こんなに長く満開の桜が見られて
ラッキーですが
毎日寒いです
自治会のお仕事も
終盤ですが
これから 超忙しくなります
広報の最終号もある
リアルの総会もある
引継ぎもある
みなとみらいホールで4月17日から19日まで
シニア国際合唱祭ゴールデンウエーブin横浜もあり
出演とボランティアもある
4月25日から5月1日までリリスで写真展も開催!
気を引き締めて!!