2023年10月
2023年10月28日22:30パソコン講座 シャンソンコンサート
10月29日(土) パソコン講座

ワード文書の中にExcel文書を貼り付ける などなどいろいろ
裏技で元のエクセル文書を直すと 貼り付けたExcel文書が同じように直る
なんとも自分にとって不思議な体験
パソコンソフトは 奥深いですね
パソコンの隅から隅までご存じの講師は 話が面白い
見よう見まねの知識とはえらい違い
あっという間の3時間半でした
助手の方が時々回ってみえる
時々お世話になる
楽しい時間でした
パソコン講座が4時すぎに終了
近くのリリスで4時からシャンソンのコンサート
ともだちが歌うので プログラムを気にしながら会場へ
ああよかった 2番ほど先でした
席はけっこう埋まっていましたが
空気の入れ替え時 席に座れました
近所の知り合いがたくさん見えています
彼女の歌は ほんとうに真に迫って迫力があります
「脱走兵」「初日の夜」の2曲を聞かせてもらいました
切々と 物悲しい物語を語ってくれました
フィナーレ 赤いドレスが彼女

帰りは途中ファミレスでお食事してから 帰宅
ラクチン

ワード文書の中にExcel文書を貼り付ける などなどいろいろ
裏技で元のエクセル文書を直すと 貼り付けたExcel文書が同じように直る
なんとも自分にとって不思議な体験
パソコンソフトは 奥深いですね
パソコンの隅から隅までご存じの講師は 話が面白い
見よう見まねの知識とはえらい違い
あっという間の3時間半でした
助手の方が時々回ってみえる
時々お世話になる
楽しい時間でした
パソコン講座が4時すぎに終了
近くのリリスで4時からシャンソンのコンサート
ともだちが歌うので プログラムを気にしながら会場へ
ああよかった 2番ほど先でした
席はけっこう埋まっていましたが
空気の入れ替え時 席に座れました
近所の知り合いがたくさん見えています
彼女の歌は ほんとうに真に迫って迫力があります
「脱走兵」「初日の夜」の2曲を聞かせてもらいました
切々と 物悲しい物語を語ってくれました
フィナーレ 赤いドレスが彼女

帰りは途中ファミレスでお食事してから 帰宅
ラクチン
2023年10月28日09:57ラインが
スマホでニュースを見ていたら
ラインが11月から使えなくなる・・
こんな記事があり
どういうこと?と
読んでみると
ラインとYahooは合併した
たしかに そのとおり
ラインにお知らせが来て
なんたらかんたらで
同意します
にポチ
したかどうか?
同意していないと
11月からラインが順次表示されなくなる
とかなんとか
エッ そんなお知らせ来たのは覚えているけど
同意したかどうか?
したような記憶はある
ラインは便利に使っている
確認の方法が書いてあったので
やってみた
大丈夫のようです
オットンのはどうか?
見てみたら
なんと古いバージョンのままだった
えーと バージョンを最新にするには?
ストアでラインを検索
見つかったら
インストール済みなので
右側に更新と出てきたので押す
空きが少ないので 不要なアプリを削除するようにとのこと
使ってなさそうなのを削除
やっと更新が進む
けっこうな時間がかかり
やっとできました
ラインを出して
左下のホームを押す
次の画面で右上の歯車を押す
アカウント センターが出てきたらタップ
動物の絵が出てきたら 同意していない
他の画面なら同意している
ということですが 動物でした
この画面で同意します
※ここでアカウントセンターが出てこないと
バージョンが古いということなのですね
バージョンはアップしておかないとね
ちょっと面倒ですが
やっておけば安心なので 確認されたほうがいいかと思います
Yahooとの紐づけは
しなくても大丈夫だそうです

夜間開園の大船フラワーセンター
(記事に関係ありません)
ラインが11月から使えなくなる・・
こんな記事があり
どういうこと?と
読んでみると
ラインとYahooは合併した
たしかに そのとおり
ラインにお知らせが来て
なんたらかんたらで
同意します
にポチ
したかどうか?
同意していないと
11月からラインが順次表示されなくなる
とかなんとか
エッ そんなお知らせ来たのは覚えているけど
同意したかどうか?
したような記憶はある
ラインは便利に使っている
確認の方法が書いてあったので
やってみた
大丈夫のようです
オットンのはどうか?
見てみたら
なんと古いバージョンのままだった
えーと バージョンを最新にするには?
ストアでラインを検索
見つかったら
インストール済みなので
右側に更新と出てきたので押す
空きが少ないので 不要なアプリを削除するようにとのこと
使ってなさそうなのを削除
やっと更新が進む
けっこうな時間がかかり
やっとできました
ラインを出して
左下のホームを押す
次の画面で右上の歯車を押す
アカウント センターが出てきたらタップ
動物の絵が出てきたら 同意していない
他の画面なら同意している
ということですが 動物でした
この画面で同意します
※ここでアカウントセンターが出てこないと
バージョンが古いということなのですね
バージョンはアップしておかないとね
ちょっと面倒ですが
やっておけば安心なので 確認されたほうがいいかと思います
Yahooとの紐づけは
しなくても大丈夫だそうです

夜間開園の大船フラワーセンター
(記事に関係ありません)
2023年10月27日23:06十三夜のお月さま
2023年10月26日22:00皇帝ダリア 写真展準備
2023年10月22日22:00合唱の祭典2
10月22日(日) 栄区民芸術祭合唱の祭典 2日目
会場に入りましたら 席がいっぱいです
昨日は少し余裕があったのに 日曜のせい 出演者がお客さんをたくさん呼んだのか
今日私の感想は 合唱のできは 人数の多さに関係ないということでした
たった7人指揮者のいない方々の合唱に驚きました すごいです
ピアニストが指揮をしながらの合唱 声量もある 言葉も伝わってくる
圧巻でした 選曲もよかった
人数が多くても言葉がわからない 伝わってこないことも多いのに
これはどういうこと
指導者 団員の技量でしょうね
歌っていて気持ちがいいでしょうね
このハーモニーの中にいられる素晴らしさ
ウーン なかなか難しいけれど
合唱の醍醐味でもあります
この合唱祭
懐かしい方々にたくさん会えます
旧交を温める場 そんな機会でもありますね
あじさいの代表が2日間通ってくれて
元合唱されていたので
指揮者の先生方に会えた 憶えてくれていたって
喜んでおられましたよ
城山橋から

会場に入りましたら 席がいっぱいです
昨日は少し余裕があったのに 日曜のせい 出演者がお客さんをたくさん呼んだのか
今日私の感想は 合唱のできは 人数の多さに関係ないということでした
たった7人指揮者のいない方々の合唱に驚きました すごいです
ピアニストが指揮をしながらの合唱 声量もある 言葉も伝わってくる
圧巻でした 選曲もよかった
人数が多くても言葉がわからない 伝わってこないことも多いのに
これはどういうこと
指導者 団員の技量でしょうね
歌っていて気持ちがいいでしょうね
このハーモニーの中にいられる素晴らしさ
ウーン なかなか難しいけれど
合唱の醍醐味でもあります
この合唱祭
懐かしい方々にたくさん会えます
旧交を温める場 そんな機会でもありますね
あじさいの代表が2日間通ってくれて
元合唱されていたので
指揮者の先生方に会えた 憶えてくれていたって
喜んでおられましたよ
城山橋から

2023年10月21日22:30合唱の祭典! フラセン夜間開園
栄区民芸術祭「合唱の祭典」初日
自分たち以降の合唱を聞かせてもらいました
久しぶりの栄公会堂のステージでしたが
どの合唱団もいきいきと歌ってらして
ここは 発声がきれいだな とか
よく言葉が飛んでくるなぁとか
選曲がよくてしみじみその団の歴史を思いながら聞いてしまったり
人数が減っても ちゃんといいハーモニーで 観客に伝えられる技量があるなぁ
とか
いろいろなことを思いながら 聞いていました
そして 合唱っていいなぁ 歌っていいなぁ
そんなことを思いました
高校生がインフルエンザで欠席になり 残念無念
自分たちの演奏
個人的には70%かな
でも 一生懸命 楽しく歌いました
拍手に感謝です
🌹🌹🌹
おまけ
合唱祭の帰り 大船フラワーセンター夜間開園に行きました
ハロウィンと秋ばらのライトアップです
薄着だったので 心配しましたが 風もなく寒くなかった
園内はけっこう人出があり ほどほどににぎわっていい感じ
若い家族連れが多い
夕空に細いお月さま 5日目の月かな きれいでした
22日もあるようです
大船フラワーセンター夜間開園


自分たち以降の合唱を聞かせてもらいました
久しぶりの栄公会堂のステージでしたが
どの合唱団もいきいきと歌ってらして
ここは 発声がきれいだな とか
よく言葉が飛んでくるなぁとか
選曲がよくてしみじみその団の歴史を思いながら聞いてしまったり
人数が減っても ちゃんといいハーモニーで 観客に伝えられる技量があるなぁ
とか
いろいろなことを思いながら 聞いていました
そして 合唱っていいなぁ 歌っていいなぁ
そんなことを思いました
高校生がインフルエンザで欠席になり 残念無念
自分たちの演奏
個人的には70%かな
でも 一生懸命 楽しく歌いました
拍手に感謝です
🌹🌹🌹
おまけ
合唱祭の帰り 大船フラワーセンター夜間開園に行きました
ハロウィンと秋ばらのライトアップです
薄着だったので 心配しましたが 風もなく寒くなかった
園内はけっこう人出があり ほどほどににぎわっていい感じ
若い家族連れが多い
夕空に細いお月さま 5日目の月かな きれいでした
22日もあるようです
大船フラワーセンター夜間開園


2023年10月20日23:03栄区合唱祭
2023年10月20日21:52JFEの高炉
今回のバス ツアコン担当の方のお話の中で印象的だったこと
彼は鉄に関するお仕事をずうっとされてこられた方です
首都高の景色で私の好きな景色があります
JFE(旧日本鋼管)の溶鉱炉 高炉です
工場見学に行ったとき バスから降りることはできませんでしたが
赤茶けた高炉 ベルトコンベヤー 線路 トロッコなどの景色が 童話の世界のようで とても印象的で
いまでも目に浮かびます(撮影禁止でした)
また 溶けた真っ赤な鉄が長い工場で だんだん薄くのされていく景色も
この高炉が火を落としたのですね
9月16日でした
今では 中国の工場が公害をまき散らしながら作っているようです
この扇島の溶鉱炉を作るに当たっては 莫大な資金を投入しているそうで
これが なくなってしまうのは 残念で仕方がないとおっしゃっておられました
もう見納めかもしれない とも
走るバスから なんとか

この高炉は 横須賀の走水からも見えましたし
東京湾の景色にはなくてはならぬものでした
もう見納めなのでしょうか
ほんとうに 残念です
彼は鉄に関するお仕事をずうっとされてこられた方です
首都高の景色で私の好きな景色があります
JFE(旧日本鋼管)の溶鉱炉 高炉です
工場見学に行ったとき バスから降りることはできませんでしたが
赤茶けた高炉 ベルトコンベヤー 線路 トロッコなどの景色が 童話の世界のようで とても印象的で
いまでも目に浮かびます(撮影禁止でした)
また 溶けた真っ赤な鉄が長い工場で だんだん薄くのされていく景色も
この高炉が火を落としたのですね
9月16日でした
今では 中国の工場が公害をまき散らしながら作っているようです
この扇島の溶鉱炉を作るに当たっては 莫大な資金を投入しているそうで
これが なくなってしまうのは 残念で仕方がないとおっしゃっておられました
もう見納めかもしれない とも
走るバスから なんとか

この高炉は 横須賀の走水からも見えましたし
東京湾の景色にはなくてはならぬものでした
もう見納めなのでしょうか
ほんとうに 残念です
2023年10月18日22:00ひたち海浜公園 大串貝塚 弘道館
ひたち海浜公園でコキアが見頃とのこと
史跡のサークルでバス旅行に
NHKのテレビでも 見頃とか報道されていました
予想通り 途中から渋滞発生
あら駐車場わきでも渋滞
よく見たら駐車場へ入る車が右折待ちで渋滞!
駐車場はガラすきなのに なんということ!
警備などが 車をどんどん入れるように誘導したらいいのに
やっとバスから降りたら 時間がないから1時間弱しか滞在できない
コキアの丘まで歩きます
たくさんの人 人 人

この写真を撮って 後ろを振り返ったら
誰もいませんでした えーみんなどこへ行ってしまったの?
まさか引き返したとは 思わずに 先に先に探しに行きました

やっと オットンと連絡がつき 間違いに気づきました
人の流れにさからって 汗だくで バスに向かいます
出口近くまで来たけれど バスはどこに?
広くてほんとうにわかりません
やっとともだちに電話が通じて バスが見えた時には もうホッ
コキアは まわりの方々の話を聞いていると いまいちのようです
雨不足 暑すぎの夏のせいか やせてしかも曲っているのが多い すきまも大きい
例年はもっと丸くて大きくて真っ赤なんだそうです
うーん 苦労していった割に・・・・・でした
思ったほどでなく えっこれだけ!
コスモスやソバの花はきれいだった
来ている車は他県ナンバーばかり
地元の人は行かないのでしょう
うーん 多分ここには もう 行かないだろうな・・・
ステキな写真に惑わされないように・・・
この後 大串貝塚 弘道館を回り
常磐道から南関東道路回りで 夜8時過ぎ帰宅
幹事さん ほんとうに おつかれさま
後日大串貝塚ダイダラボーの前で撮った集合写真が送られてきました
なかなかの迫力です

以下大串貝塚 おもしろ写真
上記ダイダラボー下の部屋にあった像です



これは トイレかな?

指先にとまった 赤とんぼ!

水戸の弘道館
ガイドさんの解説が 内容が細かすぎて 長くて・・・・・



ひたち海浜公園の写真追加しました10/20
大串貝塚ダイダラボッチの集合写真追加しました 12/6
史跡のサークルでバス旅行に
NHKのテレビでも 見頃とか報道されていました
予想通り 途中から渋滞発生
あら駐車場わきでも渋滞
よく見たら駐車場へ入る車が右折待ちで渋滞!
駐車場はガラすきなのに なんということ!
警備などが 車をどんどん入れるように誘導したらいいのに
やっとバスから降りたら 時間がないから1時間弱しか滞在できない
コキアの丘まで歩きます
たくさんの人 人 人

この写真を撮って 後ろを振り返ったら
誰もいませんでした えーみんなどこへ行ってしまったの?
まさか引き返したとは 思わずに 先に先に探しに行きました

やっと オットンと連絡がつき 間違いに気づきました
人の流れにさからって 汗だくで バスに向かいます
出口近くまで来たけれど バスはどこに?
広くてほんとうにわかりません
やっとともだちに電話が通じて バスが見えた時には もうホッ
コキアは まわりの方々の話を聞いていると いまいちのようです
雨不足 暑すぎの夏のせいか やせてしかも曲っているのが多い すきまも大きい
例年はもっと丸くて大きくて真っ赤なんだそうです
うーん 苦労していった割に・・・・・でした
思ったほどでなく えっこれだけ!
コスモスやソバの花はきれいだった
来ている車は他県ナンバーばかり
地元の人は行かないのでしょう
うーん 多分ここには もう 行かないだろうな・・・
ステキな写真に惑わされないように・・・
この後 大串貝塚 弘道館を回り
常磐道から南関東道路回りで 夜8時過ぎ帰宅
幹事さん ほんとうに おつかれさま
後日大串貝塚ダイダラボーの前で撮った集合写真が送られてきました
なかなかの迫力です

以下大串貝塚 おもしろ写真
上記ダイダラボー下の部屋にあった像です



これは トイレかな?

指先にとまった 赤とんぼ!

水戸の弘道館
ガイドさんの解説が 内容が細かすぎて 長くて・・・・・



ひたち海浜公園の写真追加しました10/20
大串貝塚ダイダラボッチの集合写真追加しました 12/6
2023年10月17日22:00夕景富士山 山梨の富士山
2023年10月15日22:00芝刈り 区民芸術祭へ
夏にのびきっていた芝
元々植わっていたのは 高麗芝
途中で植木屋さんに変えたほうがいいとのアドバイスで姫高麗芝に
植えたばかりのころは ぜーんぶ姫高麗芝だった
しかし 昨今は 姫高麗芝はどこにいってしまったのだろうか
こんな長い芝のような草が ぎっちりと生えている
この夏の暑さで雨も降らないのにびっちりとのびている
やっと涼しくなって 14日は芝刈り

機械を買えばいいとも思うけれど きっと使わないんじゃないか
そんな気もして 買わないでいる
刈り込みばさみで ザクザク
途中休憩をはさんで
暗くなるころに やっと終了

翌日写真撮りました
毎日毎日 気になっていましたので ほんとうに さっぱり
バリカンが欲しいかな~
珍しく芝刈りしたせいか
翌15日(日)は土砂降りの大雨
マラソン 気の毒
オリンピックの選考会もかねていたそうだけれど
なんと 男子も女子も 後方にいた選手が 追い抜いて1位になった
新しい選手が次々とベテランを抜いていくのだねぇ
昼頃 リリスへ芸術祭の展示を見に行く
盆栽展 山野草展 生花展 が最終日だった

小学生の体験参加展示
ハロウィンということで 黄色がテーマのよう

元々植わっていたのは 高麗芝
途中で植木屋さんに変えたほうがいいとのアドバイスで姫高麗芝に
植えたばかりのころは ぜーんぶ姫高麗芝だった
しかし 昨今は 姫高麗芝はどこにいってしまったのだろうか
こんな長い芝のような草が ぎっちりと生えている
この夏の暑さで雨も降らないのにびっちりとのびている
やっと涼しくなって 14日は芝刈り

機械を買えばいいとも思うけれど きっと使わないんじゃないか
そんな気もして 買わないでいる
刈り込みばさみで ザクザク
途中休憩をはさんで
暗くなるころに やっと終了

翌日写真撮りました
毎日毎日 気になっていましたので ほんとうに さっぱり
バリカンが欲しいかな~
珍しく芝刈りしたせいか
翌15日(日)は土砂降りの大雨
マラソン 気の毒
オリンピックの選考会もかねていたそうだけれど
なんと 男子も女子も 後方にいた選手が 追い抜いて1位になった
新しい選手が次々とベテランを抜いていくのだねぇ
昼頃 リリスへ芸術祭の展示を見に行く
盆栽展 山野草展 生花展 が最終日だった

小学生の体験参加展示
ハロウィンということで 黄色がテーマのよう

2023年10月13日22:00自治会室へ
2023年10月12日22:30合唱祭が近づいて
2023年10月12日22:00皇居一周ウォーキング
10月11日 さわやかな陽気の一日
ウォーキングサークルで皇居一周ウォーキングでした
28名の参加
久しぶりの皇居 もちろん一周は初めてです
足に自信がなくて やめようかとも思いましたが
青空 暑くも寒くもない 朝遅い出発ということで
行くことにしました
皇居の近くは外国人の方々がとても多いですね
日本人かと思っても 言葉が不明
それとランナーが多い
28人が道をふさいでしまうと大変なので 左に寄って歩きます
ランナーもけっこうスピードあるので ちょっと気をつけないと危ない感じ
一方通行になっています
私の足 最初は大丈夫でしたが 途中けっこうな登りもあり
平川橋あたりからだんだん足が重くなりました
半蔵門では私がラストと思っていましたが
なんと もっとうしろに5人くらいいられて
ちょっと ホッ
桜田門をくぐりようやく終点が近づきました
約5キロだそうです
ウォーキング不足がたたり 足の付け根や足裏など筋肉痛・・・
帰りは三菱一号館近くで解散になり KITTEの地下から横須賀線で帰ってきました
ちょっとつらかったけれど
気持ちの良いウォーキングになりました
道々撮った写真です
丸の内ラグビー神社 惜しかった・・・

行幸通り

小さい秋

警視庁

お堀にカイツブリ

三菱一号館近くにはアートがたくさん



ビルに映りこむもの


2階建ての観光バス

東京駅 KITTE前から

ここの地下から横須賀線に行ったのね
ウォーキングサークルで皇居一周ウォーキングでした
28名の参加
久しぶりの皇居 もちろん一周は初めてです
足に自信がなくて やめようかとも思いましたが
青空 暑くも寒くもない 朝遅い出発ということで
行くことにしました
皇居の近くは外国人の方々がとても多いですね
日本人かと思っても 言葉が不明
それとランナーが多い
28人が道をふさいでしまうと大変なので 左に寄って歩きます
ランナーもけっこうスピードあるので ちょっと気をつけないと危ない感じ
一方通行になっています
私の足 最初は大丈夫でしたが 途中けっこうな登りもあり
平川橋あたりからだんだん足が重くなりました
半蔵門では私がラストと思っていましたが
なんと もっとうしろに5人くらいいられて
ちょっと ホッ
桜田門をくぐりようやく終点が近づきました
約5キロだそうです
ウォーキング不足がたたり 足の付け根や足裏など筋肉痛・・・
帰りは三菱一号館近くで解散になり KITTEの地下から横須賀線で帰ってきました
ちょっとつらかったけれど
気持ちの良いウォーキングになりました
道々撮った写真です
丸の内ラグビー神社 惜しかった・・・

行幸通り

小さい秋

警視庁

お堀にカイツブリ

三菱一号館近くにはアートがたくさん



ビルに映りこむもの


2階建ての観光バス

東京駅 KITTE前から

ここの地下から横須賀線に行ったのね
2023年10月10日22:00晴れの特異日?