2024年05月
2024年05月29日22:00あじさいの丘へ
昨日の荒天とうって変わって 青空の広がる気持ちの良い天気になりました
あじさいの丘
今年は日程が合わなくて行けてなくて 今期初めてのボランティア
のぼり幡の組み立て
30本くらいあるかしら 組み立てはちょっとコツがありますね
6/8からの「あじさい祭り」の打ち合わせ
掲示板には写真は貼らなくてよくなって 助かります
あじさいの写真を貼っておくと
これはどこにありますかと聞かれてけっこう大変なんだって
なるほど
私はバスの時刻表だけでよさそう ホッ
あじさいの丘 だいぶ咲いてきました



日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね

にほんブログ村
あじさいの丘
今年は日程が合わなくて行けてなくて 今期初めてのボランティア
のぼり幡の組み立て
30本くらいあるかしら 組み立てはちょっとコツがありますね
6/8からの「あじさい祭り」の打ち合わせ
掲示板には写真は貼らなくてよくなって 助かります
あじさいの写真を貼っておくと
これはどこにありますかと聞かれてけっこう大変なんだって
なるほど
私はバスの時刻表だけでよさそう ホッ
あじさいの丘 だいぶ咲いてきました



日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね
にほんブログ村
2024年05月26日17:30ダービー 大相撲
5月最後の日曜日
東京競馬場では日本ダービー
三代の優勝はとか言われていましたが
それはならず ダノンデザイルという馬が見事優勝
騎手は横山典弘さん なんと57歳 ダービー初参加にして優勝という快挙
よく知りませんが皐月賞でなにか不運なことがあって 久しぶりの出走ということもあったらしく
出なかった時期に十分に練習ができたようですね
私の勝手な予想は外れました
それが終わると大相撲
大の里が小結で 優勝です
入門から1年 7場所で優勝は最短
強いですね 体の芯がしっかりしています
昨場所の尊富士に引き続き大相撲も世代の交代が進んでいるようです
若い日本人力士の台頭 うれしいことです
琴櫻も 頑張ってほしい
湘南の海も熱海富士も今日は勝てませんでした

日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね

にほんブログ村
東京競馬場では日本ダービー
三代の優勝はとか言われていましたが
それはならず ダノンデザイルという馬が見事優勝
騎手は横山典弘さん なんと57歳 ダービー初参加にして優勝という快挙
よく知りませんが皐月賞でなにか不運なことがあって 久しぶりの出走ということもあったらしく
出なかった時期に十分に練習ができたようですね
私の勝手な予想は外れました
それが終わると大相撲
大の里が小結で 優勝です
入門から1年 7場所で優勝は最短
強いですね 体の芯がしっかりしています
昨場所の尊富士に引き続き大相撲も世代の交代が進んでいるようです
若い日本人力士の台頭 うれしいことです
琴櫻も 頑張ってほしい
湘南の海も熱海富士も今日は勝てませんでした

日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね
にほんブログ村
2024年05月25日20:005月最終週へ
5月も最終週に入ろうとしています
ということは間もなく6月がやってきますね
あじさい祭りが6月8日からです
梅雨が近づいていて なんとなく湿気が多い
こういう陽気の時は夕焼けがきれいなことが多いようですね
日がのびて 7時頃にならないと日が暮れません
23日夕方西の空を見てみると
7時ごろの夕焼け
もっと右のほうが真っ赤だったらしいのですが ここからは見えませんね

富士山も

あじさいの丘はどうでしょうか
まだまだですね
6月に入れば咲きだすかしら

フェンス際のバラがきれいです

あじさい祭りチラシです

日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね

にほんブログ村
ということは間もなく6月がやってきますね
あじさい祭りが6月8日からです
梅雨が近づいていて なんとなく湿気が多い
こういう陽気の時は夕焼けがきれいなことが多いようですね
日がのびて 7時頃にならないと日が暮れません
23日夕方西の空を見てみると
7時ごろの夕焼け
もっと右のほうが真っ赤だったらしいのですが ここからは見えませんね

富士山も

あじさいの丘はどうでしょうか
まだまだですね
6月に入れば咲きだすかしら

フェンス際のバラがきれいです

あじさい祭りチラシです

日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね
にほんブログ村
2024年05月20日16:4519日 ミニリンピック コンサート 大船フラセンへ
19日は午前中地区の合同運動会ミニリンピックへ
午後は男声合唱団の演奏会
そして大船フラセンが夜間開園なので 帰りに寄りました
スマホを忘れて運動会の写真はありません
近くの中学校での開催ということで 自治会も熱が入ります
綱引きは去年に引き続き優勝だったようです
男声合唱団の演奏会はリリスホールで満席のお客さんでしたね
ステージには譜面台が人数分並んでいました これはいい考えですね
楽譜を持たなくてよくて 見た目もすっきりでした
指揮者のお話も上手で 感じがよかった
3ステージ衣装も工夫されていました
歌も練習されているのが伝わって 聴きごたえがありました
会場とのコンタクト感もあり お客さんあっての合唱という感じもよかった
コンサートが終わって昨日から開催の大船フラセン夜間開園に行ってみようかと
行ってみましたが 日の暮れが遅くて 暗くなるまで待てませんで 失敗でした
夕方6時半ころに行けばいいかもしれない
来週もあるので 行けたら再度挑戦です
バラや一部シャクヤクなど きれいでした
このシャクヤクなんとオオタニという名前 オオタニベニです


以下バラです







ルピナスやオルレア

日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね

にほんブログ村
午後は男声合唱団の演奏会
そして大船フラセンが夜間開園なので 帰りに寄りました
スマホを忘れて運動会の写真はありません
近くの中学校での開催ということで 自治会も熱が入ります
綱引きは去年に引き続き優勝だったようです
男声合唱団の演奏会はリリスホールで満席のお客さんでしたね
ステージには譜面台が人数分並んでいました これはいい考えですね
楽譜を持たなくてよくて 見た目もすっきりでした
指揮者のお話も上手で 感じがよかった
3ステージ衣装も工夫されていました
歌も練習されているのが伝わって 聴きごたえがありました
会場とのコンタクト感もあり お客さんあっての合唱という感じもよかった
コンサートが終わって昨日から開催の大船フラセン夜間開園に行ってみようかと
行ってみましたが 日の暮れが遅くて 暗くなるまで待てませんで 失敗でした
夕方6時半ころに行けばいいかもしれない
来週もあるので 行けたら再度挑戦です
バラや一部シャクヤクなど きれいでした
このシャクヤクなんとオオタニという名前 オオタニベニです


以下バラです







ルピナスやオルレア

日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね
にほんブログ村
2024年05月18日07:42荒崎海岸へ
15日「ソレイユの丘」の続きです
ソレイユの丘の近く 荒崎海岸へ
岩の模様が面白い
黒くて固い凝灰岩と白くて柔らかい砂岩や泥岩の層でできているようです
洞窟もあります





佐島マリーナ近くの「ひこのや」でお食事
こぎれいでしゃれたお店でした

おさしみ定食

近くの漁港であがったお魚ばかりです
次に来たら フライ定食にしよう
ねこさん写真Ýさんにいただきました

日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね

にほんブログ村
ソレイユの丘の近く 荒崎海岸へ
岩の模様が面白い
黒くて固い凝灰岩と白くて柔らかい砂岩や泥岩の層でできているようです
洞窟もあります





佐島マリーナ近くの「ひこのや」でお食事
こぎれいでしゃれたお店でした

おさしみ定食

近くの漁港であがったお魚ばかりです
次に来たら フライ定食にしよう
ねこさん写真Ýさんにいただきました

日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね
にほんブログ村
2024年05月17日06:00ソレイユの丘へ
15日写真クラブで三浦方面撮影会
長井海の手公園ソレイユの丘へ
駐車場がなんとこの日は65歳以上無料日で 車3台ですから お得でしたね
入園も無料で 施設や遊具に乗るのに有料になります
リニューアルしてから初めての訪問
連休も過ぎて ネモフィラも菜の花も終わっているだろうな
菜の花はもう終わりでしたが なんとかネモフィラは小さかったけれど
頑張ってくれていましたよ

観覧車も変わらず

園内は広くて 撮影時間1時間は ちょっと短かったなぁ
私はカピバラに会いたくて 迷路のような園内を行ったり来たり
やっと アニマルヴィレッジの入り口を見つけて700円払い動物たちに会ってきました
カピバラ3兄弟です
リニューアル工事中も ずっとここでお留守番していたそうです

水浴びもしてくれました

アルパカもいました

ヤギさん こんにちは!

あっという間に1時間
集合時間になってしまいました
荒崎に向かいます
日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね

にほんブログ村
長井海の手公園ソレイユの丘へ
駐車場がなんとこの日は65歳以上無料日で 車3台ですから お得でしたね
入園も無料で 施設や遊具に乗るのに有料になります
リニューアルしてから初めての訪問
連休も過ぎて ネモフィラも菜の花も終わっているだろうな
菜の花はもう終わりでしたが なんとかネモフィラは小さかったけれど
頑張ってくれていましたよ

観覧車も変わらず

園内は広くて 撮影時間1時間は ちょっと短かったなぁ
私はカピバラに会いたくて 迷路のような園内を行ったり来たり
やっと アニマルヴィレッジの入り口を見つけて700円払い動物たちに会ってきました
カピバラ3兄弟です
リニューアル工事中も ずっとここでお留守番していたそうです

水浴びもしてくれました

アルパカもいました

ヤギさん こんにちは!

あっという間に1時間
集合時間になってしまいました
荒崎に向かいます
日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね
にほんブログ村
2024年05月14日22:00今日の花々
我が家 さつき
鉢植えだったのを 地に植えたもの
昨日の雨ですでに花が痛んでしまったのもあって 花のいのちは短い

今日行ったところで咲いていたバラ

なかよし公園に咲いていたピンクの花

エゴに形が似ていますが 色がピンク

調べてみると
アカバナエゴノキ
かわいいですね
日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね

にほんブログ村
鉢植えだったのを 地に植えたもの
昨日の雨ですでに花が痛んでしまったのもあって 花のいのちは短い

今日行ったところで咲いていたバラ

なかよし公園に咲いていたピンクの花

エゴに形が似ていますが 色がピンク

調べてみると
アカバナエゴノキ
かわいいですね
日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね
にほんブログ村
2024年05月12日06:42オープンガーデン
栄区のオープンガーデン
5/11と5/12 小山台 庄戸 桂台 上郷ネオポリス
我が家近くの早Kさん宅に行ってみます
いろいろな種類のバラやお花
もうもう すてきです


ご主人がすてきなピアノを弾いてくれていますね




日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね

にほんブログ村
5/11と5/12 小山台 庄戸 桂台 上郷ネオポリス
我が家近くの早Kさん宅に行ってみます
いろいろな種類のバラやお花
もうもう すてきです


ご主人がすてきなピアノを弾いてくれていますね




日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね
にほんブログ村
2024年05月11日08:45水回り
2階のトイレから水漏れです
もう相当古いから 取り換えかな
幾らくらいするのか 見てきました
工事込で20万近く 物入りです
ふと 近くの工務店を思い出し電話してみました
他の工事中に抜けて来てくれました
ちょちょっと直して はい直りました
まあ 助かります
初めて頼んだのに
他に何かあったらと
そういえば ふろがまが表示に888と出る
調べると点検ということらしい
食洗器も使うたびに 点検と表示が出る
両方聞きましたら 他に表示が変わらないなら なにもトラブルがないなら
このままでも 多分大丈夫とのことで
ホッ
名刺置いて行ってくれました
ちょうど 息子くらいの年頃とお見受けしました
二代目でしょうか
いいお店と出会えてよかった
日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね

にほんブログ村
もう相当古いから 取り換えかな
幾らくらいするのか 見てきました
工事込で20万近く 物入りです
ふと 近くの工務店を思い出し電話してみました
他の工事中に抜けて来てくれました
ちょちょっと直して はい直りました
まあ 助かります
初めて頼んだのに
他に何かあったらと
そういえば ふろがまが表示に888と出る
調べると点検ということらしい
食洗器も使うたびに 点検と表示が出る
両方聞きましたら 他に表示が変わらないなら なにもトラブルがないなら
このままでも 多分大丈夫とのことで
ホッ
名刺置いて行ってくれました
ちょうど 息子くらいの年頃とお見受けしました
二代目でしょうか
いいお店と出会えてよかった
日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね
にほんブログ村
2024年05月10日22:00合唱練習
川越の翌日は合唱練習
9日は合唱練習日
新曲音取りではずせません
写真クラブの定例会はちょうど時間が重なり 2か月続けてお休みです
毎月休んで いて 様子がわかりません
翌日早朝バス時間のラインが来て どこか撮影に行くのかなとびっくり
クラブ幹事ですが 落第ですね
先月定例会も突然なぜか新しい写真展チラシを作ることになったようで
休みがちの幹事はついていけません・・
幹事会には出ているのですが 全体の定例会でいろいろなことが決まるウーン
新曲 飛騨高原の春
8分の6拍子 上がったり下がったり途中で出たり 休んだり
手こずっています
ウン十年前に歌っているはずなのに
もしかしてパートがソプラノだったのかな
自宅でも自主練やらねば とても大変
演奏会が10月末に決まっているので 焦ります
日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね

にほんブログ村
9日は合唱練習日
新曲音取りではずせません
写真クラブの定例会はちょうど時間が重なり 2か月続けてお休みです
毎月休んで いて 様子がわかりません
翌日早朝バス時間のラインが来て どこか撮影に行くのかなとびっくり
クラブ幹事ですが 落第ですね
先月定例会も突然なぜか新しい写真展チラシを作ることになったようで
休みがちの幹事はついていけません・・
幹事会には出ているのですが 全体の定例会でいろいろなことが決まるウーン
新曲 飛騨高原の春
8分の6拍子 上がったり下がったり途中で出たり 休んだり
手こずっています
ウン十年前に歌っているはずなのに
もしかしてパートがソプラノだったのかな
自宅でも自主練やらねば とても大変
演奏会が10月末に決まっているので 焦ります
日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね
にほんブログ村
2024年05月09日22:008日 川越へ
ウオーキングサークルで川越へ
40人貸し切りバス
第三京浜 環八 を通ります 懐かしい道です 環八はけっこうな渋滞
川越は喜多院から回ります 由緒ある寺院です

お庭もなかなか


五百羅漢も見て 市役所Pへ

時の鐘の近くで自由行動になりました

自由昼食にお店探しです 結局老舗のお店ですき焼きランチ
ウナギがなくて 残念
昼食終わって外へ出たら雨がポツリポツリ だんだん本降りに
6人で近くのお稲荷さん見たり コーヒー飲んだり
あっという間に時間が来て集合場所へ
川越城本丸御殿に向かいます
お城の一部が残っています
川越って城下町なのですね
商人の街でもありますよね
広い道には電線がなくて 広々して気持ちがいい
環八渋滞を通って 帰ってきました
川越には西武新宿線 東武東上線 JRの駅があり
大船から直行で行かれるようになるとか?
みなとみらい線もそうですね
日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね

にほんブログ村
40人貸し切りバス
第三京浜 環八 を通ります 懐かしい道です 環八はけっこうな渋滞
川越は喜多院から回ります 由緒ある寺院です

お庭もなかなか


五百羅漢も見て 市役所Pへ

時の鐘の近くで自由行動になりました

自由昼食にお店探しです 結局老舗のお店ですき焼きランチ
ウナギがなくて 残念
昼食終わって外へ出たら雨がポツリポツリ だんだん本降りに
6人で近くのお稲荷さん見たり コーヒー飲んだり
あっという間に時間が来て集合場所へ
川越城本丸御殿に向かいます
お城の一部が残っています
川越って城下町なのですね
商人の街でもありますよね
広い道には電線がなくて 広々して気持ちがいい
環八渋滞を通って 帰ってきました
川越には西武新宿線 東武東上線 JRの駅があり
大船から直行で行かれるようになるとか?
みなとみらい線もそうですね
日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね
にほんブログ村
2024年05月07日16:56写真展終了です
第2回 フォト花筏写真展
5月6日16時に無事終了しました
連休中 長かったですね
おいでいただいた皆様に感謝です
私の総括
看板 宣伝はがき
手作り風でよかった との評価
こんなはがきは今回でおしまいでしょうね

会場内看板
受付の後ろの壁に ないと寂しいということで
2日目から貼りました

額装写真

早く出したかった写真
リーチマイケルへの優しいしぐさがたまりません
右の「街角」どなたかに家に飾りたい写真と言っていただけました
東京駅の近くにこんな森のような景色があるのですね

プラダン写真
7年前撮影旅行に行った長野県奈良井宿の写真
「雨に唄えば」
こういうところには雨が似合います
大好きなお気に入りの写真です

4月8日からの福島桜撮影旅行写真(私の写真はありませんが)

連日忙しくしていて 他の方の写真を撮るのを忘れました
記憶には残るのですが 記録がないですね
どっと疲れが出て7日はボーっとしています
明日は川越バス旅行です
早起きです!
日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね

にほんブログ村
5月6日16時に無事終了しました
連休中 長かったですね
おいでいただいた皆様に感謝です
私の総括
看板 宣伝はがき
手作り風でよかった との評価
こんなはがきは今回でおしまいでしょうね

会場内看板
受付の後ろの壁に ないと寂しいということで
2日目から貼りました

額装写真

早く出したかった写真
リーチマイケルへの優しいしぐさがたまりません
右の「街角」どなたかに家に飾りたい写真と言っていただけました
東京駅の近くにこんな森のような景色があるのですね

プラダン写真
7年前撮影旅行に行った長野県奈良井宿の写真
「雨に唄えば」
こういうところには雨が似合います
大好きなお気に入りの写真です

4月8日からの福島桜撮影旅行写真(私の写真はありませんが)

連日忙しくしていて 他の方の写真を撮るのを忘れました
記憶には残るのですが 記録がないですね
どっと疲れが出て7日はボーっとしています
明日は川越バス旅行です
早起きです!
日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね
にほんブログ村
2024年05月03日22:00コンサートへ
5月3日 青空がまぶしいお天気
地元では GENKI満天フェスタがある
THEヨコハマパレード(国際仮装行列)もある
のですが
知り合いの合唱団のコンサートに港南公会堂へ
バスを乗り換えて 港南区合同庁舎前で降ります
新しく建て直したらしく デザインもモダンで設備も新しい
ただホール下手側入り口の段差がなんとも危うい!
目の前で女性が転んでました
わたしも足を上げるのが大変だった
あれは何かの間違いなのかな?危ないよ!
椅子が面白い ビスケットみたいなデザイン
一段一段場所がずれていて 高さも変わって ステージが見やすい
歩くところには縦に手すりもあって よくできている

男声合唱団の主催
ゲストが混声合唱団

最初は男声合唱団

次が混声合唱団 こちらのピアニストは有名なプロ
休憩をはさんで 男声
合同演奏

変化があって 楽しかった
あまりこの辺りは来ないので いろいろ珍しい
上階からの景色
奥の建物は刑務所かな?

帰り道
バスを乗り継ぐ港南台で大きな木に濃いピンクの花

珍しいお花
もしかして マロニエかしら

はいそのようでした
初めて見ました きれいですね
日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね

にほんブログ村
地元では GENKI満天フェスタがある
THEヨコハマパレード(国際仮装行列)もある
のですが
知り合いの合唱団のコンサートに港南公会堂へ
バスを乗り換えて 港南区合同庁舎前で降ります
新しく建て直したらしく デザインもモダンで設備も新しい
ただホール下手側入り口の段差がなんとも危うい!
目の前で女性が転んでました
わたしも足を上げるのが大変だった
あれは何かの間違いなのかな?危ないよ!
椅子が面白い ビスケットみたいなデザイン
一段一段場所がずれていて 高さも変わって ステージが見やすい
歩くところには縦に手すりもあって よくできている

男声合唱団の主催
ゲストが混声合唱団

最初は男声合唱団

次が混声合唱団 こちらのピアニストは有名なプロ
休憩をはさんで 男声
合同演奏

変化があって 楽しかった
あまりこの辺りは来ないので いろいろ珍しい
上階からの景色
奥の建物は刑務所かな?

帰り道
バスを乗り継ぐ港南台で大きな木に濃いピンクの花

珍しいお花
もしかして マロニエかしら

はいそのようでした
初めて見ました きれいですね
日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね
にほんブログ村
2024年05月02日22:00寒い!
5月になったというのに なんだか寒いですね
陽気がおかしいです
2月は暑くて 河津桜があっという間に咲いて
3月は寒くて 桜はちっとも咲かない
各地のライトアップが終わったころソメイヨシノが咲きだしました
4月は咲いた桜があっという間に散ってしまいました
春の嵐がひどかった
5月はまずは 寒さからスタートです
夜寒くて ストーブつけています
家の中でフリースが片付けられません
開催中の写真展 連日お客様が多くて うれしいですね
今日はわたしの写真のモデルさんが来てくれたようです
うれしいな
見てくれた方からも この方の格好が自然でいいねと
だれにでもやさしく接するというこの方の姿勢が
なんとこのベンチアートのリーチマイケルさんにも優しいのでしょうね

日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね

にほんブログ村
陽気がおかしいです
2月は暑くて 河津桜があっという間に咲いて
3月は寒くて 桜はちっとも咲かない
各地のライトアップが終わったころソメイヨシノが咲きだしました
4月は咲いた桜があっという間に散ってしまいました
春の嵐がひどかった
5月はまずは 寒さからスタートです
夜寒くて ストーブつけています
家の中でフリースが片付けられません
開催中の写真展 連日お客様が多くて うれしいですね
今日はわたしの写真のモデルさんが来てくれたようです
うれしいな
見てくれた方からも この方の格好が自然でいいねと
だれにでもやさしく接するというこの方の姿勢が
なんとこのベンチアートのリーチマイケルさんにも優しいのでしょうね

日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね
にほんブログ村
2024年05月01日22:00写真展始まりました
「フォト花筏」写真展 順調にスタートしました。
初日は半日で約70人に来ていただきびっくりです
額装写真もいい写真が多いし
プラダン90×90も それぞれ工夫がされていて 個性があっていいですね
地元の田んぼを季節を追って撮ったのは 感心しました
今回は正式な会員でなく 元会員の方々のお得意写真を出していただき
それもとてもよかったですね
退役の飛行機 新規就航の飛行機も珍しい写真です
花火の名人にも登場願いました
写真でつながっているっていいですよね
受付のところに看板がないと 寂しいので看板作り翌朝届けました

作っていると あれもこれも気に入らず 何枚も何枚も印刷してしまい
ついにインクが6本のうち2本なくなってしまいました
なんとか印刷できてよかった
早速買ってこなくちゃ
今日は当番ではなかったけれど 看板を持参に行きましたら
雨にもかかわらず たくさんの方々でにぎやかでした
ありがたいです

4月8日から撮影旅行に行った福島のしだれ桜も4枚
こちらの写真は福島といえば 三春の滝桜が有名ですが
負けない樹齢何百年という巨木がこんなにあるよという写真です
私もこの旅行に参加して ほんとうに たまげました
道端に家々の庭に 畑に さりげなくすごいしだれ桜がいっぱいあるのですね
滝桜の苗をたくさんあちこちに植えたそうですが それが何百年前の話ですから福島ってすごい!
私はウォーキングサークルで皇居一周に行ったとき撮った写真を出しました
丸の内にラグビー神社があり リーチマイケルのトライの等身大のベンチアートがあります
このリーチマイケルに友だちが 寄りかかって手を差し伸べている写真です
大好きだよって言っているみたい
足も自然に上がって なんという いい写真
もっと早くに出したかったけれど ご本人の承諾を得てやっと展示となりました
もう1枚は やはり丸の内で昼食をテラス席で摂っていた時
目の前に広がる景色 なんてステキな景色だろうか
これが都心?行ったことないけれど外国みたい
深い森と目の前の建物 そこにある店舗の大きなおしゃれな広告
なんとか1枚になりました
一緒にランチした友だちもいらして いい景色だったわねと 懐かしい・・


日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね

にほんブログ村
初日は半日で約70人に来ていただきびっくりです
額装写真もいい写真が多いし
プラダン90×90も それぞれ工夫がされていて 個性があっていいですね
地元の田んぼを季節を追って撮ったのは 感心しました
今回は正式な会員でなく 元会員の方々のお得意写真を出していただき
それもとてもよかったですね
退役の飛行機 新規就航の飛行機も珍しい写真です
花火の名人にも登場願いました
写真でつながっているっていいですよね
受付のところに看板がないと 寂しいので看板作り翌朝届けました

作っていると あれもこれも気に入らず 何枚も何枚も印刷してしまい
ついにインクが6本のうち2本なくなってしまいました
なんとか印刷できてよかった
早速買ってこなくちゃ
今日は当番ではなかったけれど 看板を持参に行きましたら
雨にもかかわらず たくさんの方々でにぎやかでした
ありがたいです

4月8日から撮影旅行に行った福島のしだれ桜も4枚
こちらの写真は福島といえば 三春の滝桜が有名ですが
負けない樹齢何百年という巨木がこんなにあるよという写真です
私もこの旅行に参加して ほんとうに たまげました
道端に家々の庭に 畑に さりげなくすごいしだれ桜がいっぱいあるのですね
滝桜の苗をたくさんあちこちに植えたそうですが それが何百年前の話ですから福島ってすごい!
私はウォーキングサークルで皇居一周に行ったとき撮った写真を出しました
丸の内にラグビー神社があり リーチマイケルのトライの等身大のベンチアートがあります
このリーチマイケルに友だちが 寄りかかって手を差し伸べている写真です
大好きだよって言っているみたい
足も自然に上がって なんという いい写真
もっと早くに出したかったけれど ご本人の承諾を得てやっと展示となりました
もう1枚は やはり丸の内で昼食をテラス席で摂っていた時
目の前に広がる景色 なんてステキな景色だろうか
これが都心?行ったことないけれど外国みたい
深い森と目の前の建物 そこにある店舗の大きなおしゃれな広告
なんとか1枚になりました
一緒にランチした友だちもいらして いい景色だったわねと 懐かしい・・


日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね
にほんブログ村