ブログ村に参加中!
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
ブログ村に参加中!
↑1日1クリックで
応援してね!
よろしくお願いします!
ブログ村に参加中
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • 投票
  • 屋形船
  • 平塚七夕祭り
  • 平塚七夕祭り
  • 平塚七夕祭り
  • 平塚七夕祭り
最新コメント
メッセージ

きこさんだけへのメッセージは下記よりお願いします。 公開されません。

名前
メール
本文

2024年09月

2024年09月27日18:44また来ましたよ トロイの木馬 「歌声の丘」
月末の「歌声の丘」開催に向けて歌詞カードを作っていましたら
歌詞などを検索していたから どこかのサイトをクリックしたのでしょう
突然 このパソコンはどうたらこうたら と
怪しげな画面が全画面にワーッと出てきました
変な音も鳴り続けます
電話をするようにとの声もずっとしてます

これは詐欺の画面とわかっているのですが
どうやって消すか
コントロール オルト デリート 同時に押して タスクを出して終了すればいいらしいのですが
終了するが グレーになって 押せない

いろいろやってみても消えない

電源長押しして 電源切ります
再び電源入れても しつこく出てくる

どうも 全画面になっているので 消せないということらしい

もう1回電源切ってと やってみたら
最初の画面下の方に 天気予報とか出ていましたので
それをクリック
出てきた天気予報の画面上のタブから怪しい奴のを✖で消しましたら
見事に消えました

あーよかった

パソコン仕事が滞ってしまいますよ

「歌声の丘」9月30日12時30分から「さかえすた」で開催です
17274299053470

主要な仲間が病気で参加不可能になり 中止しようかと思いましたが
前回開催時に日程をお知らせしているし 参加者の連絡先もわからないし
中止にするわけにはいかないよね
そんなことで ピアノ得意な知り合いにお願いして 内容変えて開催です

その方ピアノだけでなくいろんな楽器もできるし 歌もプロ並みということなので
少し歌ってもらうことにしました
シャンソン何曲かうたってくれるそうです
今回は申し込み不要で 会場に直接来ていただければ大丈夫です
どうぞ お出かけくださいね

というわけで いままでやっていなかった歌詞カード作成の仕事が回ってきました
プロジェクターで壁に映します

この歌詞を検索しているときに なにかクリックしてしまったのでしょうね
いやですね トロイの木馬
騙されてコンビニにお金を払いに行かれる方もいるそうです
脅しに負けないように !



日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜市情報へ
にほんブログ村











2024年09月24日22:00配達の方 コーラス
毎週生活クラブ生協で配達してくださる方
もう10年くらいになるかな
ずっと同じ方でしたが 9月いっぱいで退職されるとか
若い女性の方です
今日は最後の日 出かける時間が近づいて どうしようかなと
間に合わなかったら 保冷箱出して 手紙を書いておこうかなと書き終わりましたら
ピンポーンと配達に来てくれました
受け取りに出て
「長い間ありがとう 転職先でも頑張ってね」
と声をかけましたら
「おかあさんも元気でね」と
そうか 母親のような年ですね
なんだか しんみりしちゃった

次回からどんな方が来てくれるのかな

バス1便遅れましたが なんだか
「おかあさん」が心にずっと残ったことでした

ボランティアコーラスに行きましたが
指導者 の作った曲を歌うことが多い
なんとも やさしくて でもちょっと歌いにくい曲が多いけれど
気持ちがこもっていて大好きです

東北に修学旅行に行った思い出
今日は イーハトーブが出てきて そうそう宮沢賢治の世界ですよね
沖縄に転勤になったともだちを思う歌
いっぱい地名が出てきて レとラ抜き音階 いい曲です

コーラス練習会場の玄関前に咲いていた
花オクラ トロロアオイともいう
オクラの花とは別物で 花を食べるそうです
17272111116740s_




日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜市情報へ
にほんブログ村











2024年09月23日22:00マウスがおかしい?
急ぎでパソコン開けて メール送って ホッとしたら
あれ マウスがおかしい
はめ直しても 動かない
困ったな

私のはひも付きの旧式です
DSC00705s_

色々やっても 違うのを使っても動かない

しばらく 考えて

そうだ パソコンおかしくなったら 再起動だよね
と思い出し

再起動

はい 直りました

気持ちよく動きます

また買うんかいとも思ってしまいましたよ

もっと早く気づきましょう!!


そうそう 今朝は寒いくらいに感じました
窓も閉めて
やっと朝晩涼しく感じます
まだお彼岸中だから 間に合ったかな




日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜市情報へ
にほんブログ村











2024年09月21日22:00たい肥作り 芝刈り
今日は日差しも弱く いつもよりちょっと涼しげでしたので
生ごみたい肥作りをやり 伸び放題の芝も気になり 30分ほど蚊と戦いながら庭仕事
だったのですが やはり汗びっちょり 暑うございました

生ごみは 毎日出る野菜くずを小さく切って食パンの空き袋に入れEMボカシをふりかけて発酵させ大き目のプランターで土に入れています

土に入れておくとほんとうに姿がなくなりますね
虫もわかないし 腐敗臭もありません
前は虫がわいて断念したこともありましたが なぜか今は虫と匂いがなくて気に入っています

コツ 土を上に多く入れることかな 動物に掘られるといけないので 土の上に鉢皿や植木鉢など置いておきます 花壇に直接入れた時などは目印にもなりますね

芝はもう草がぼうぼうです
少しづつ やっつけていきましょう
本日はこの程度 1m四方かな
17269309543020

なにかいい機械があったら教えてください
前回あじさいの丘で どなたかが使われていたのが 充電式で音も静かで軽そうでした
自前だそうです

sibakarikiこんなのどうかしら? 押して芝を刈る


日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜市情報へ
にほんブログ村











2024年09月20日22:0019日 雷 土砂降り
連日異常な暑さ が続きます
19日はコーラスでした
帰り 打ち合わせしていると 間もなく雨が降るから帰ったほうがいいとのことで
車に乗せてもらって 帰宅
車を待っている間に雨と雷が始まりました
東の空に稲光がくっきりと見えました
すごい あの下では雷が落ちているのかしら

車に乗り込んだ 途端に 土砂降りになり ワイパー早くしても前が見えないほどです
公田の交差点で 渋滞のようです
通過するときにちょっと左下を見たら 車道に人が倒れていてまわりを取り囲んだ人たちが
土砂降りの雨に濡れないようにビニールなどかけていました
一瞬しか見ていませんが 雷に打たれたのだろうか 車にはねられたのでしょうか
早く救急車が来ますようにと祈りました

帰宅後 雨がやみましたよ
しばらくして ともだち宅で雨宿りをしていたオットン帰宅
おかえりとドアを開けた時 南東に虹が見えました
大急ぎで スマホでパチリ 
17268492115641

しばらくしてまだ見えるだろうかとまた外に出ましたが
なんと虹ではなく 稲妻が見えました
金沢区の方向かしら

今日はめずらしいものをたくさん見た日でした






日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜市情報へ
にほんブログ村











2024年09月18日22:009/18 江ノ島で月の出を見る
昨日は中秋の名月
今日は満月という
月の出を見たい
そうだ 江ノ島に行こう

どこに出るか わからないけれど 少なくとも東の方に行ってみる
ヨットハーバーの先に堤防がある
上ってみた

わおー海が広い
そして思ったより左の方に赤い丸いものを発見
もしかしてお月さま!
月の出ですよ
雲が少しかかっています
DSC02114

なんとか間に合った

そしてしばらくしたら
雲でなんにも見えなくなりました



日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜市情報へ
にほんブログ村











2024年09月18日07:31ダイヤモンド富士山と中秋の名月!
我が家近くで 9/17夕刻 ダイヤモンド富士山と中秋の名月がほぼ同時に見られるという情報
予想時間より少し早め17時20分頃に行ってみました
電線がきらきらきれいですね
aDSC02025

西方向 富士山見えてません!
でも 沈むころ見えるのはよくあることなので じっと待ちます
目をこらして
って おひさまが まぶしくて 肉眼では見えませんが
カメラの中では一応見えます フレア ゴーストひどいです
aDSC02036

やはり 予想通り おひさまが 富士山にかかってくると富士山が見えてきました
aDSC02038

あっという間に おひさまは富士山の左肩に落ちていきました
真ん中じゃなくて ちょっと残念 でも久しぶりのこの光景
DSC02045

DSC02045

DSC02046

何度見ても うれしいものです

さて お月さまは?
どなたかが 見つけてくれました
ほらあそこ

明るいので とても見にくいですが
東の下のほう
大きなお月さまが見えてきました
aDSC02072

いいですよね 同じ場所で ふりかえれば 中秋の名月が見えるのですから

まだ 夕日を浴びて 少し赤く見えます

月が高く上がってくると まわりは暗くなり月が明るくなり 小さく見えてきます
自宅近くで撮って 本日終了
DSC02073


日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜市情報へ
にほんブログ村











2024年09月14日21:00ケアプラでボランティアへ
所属コーラス有志でケアプラでボランティアでした
自分たちでの ボランティアは初めての経験
ちょっと緊張
歌う曲を考えておいて 利用者さんと一緒に歌います
伴奏にはともだちが快く手伝ってくれて 大助かり
自分で弾けたらと思いますが・・残念

みなさん 歌が大好きのようで 大きな声で一緒に歌ってくれました
東京ブギウギのリクエストが あって これは 残念
できませんでした
カモメの水兵さんはふりをつけていましたので アンコールになりました
最後に利用者さんのお一人が絵を書いてくれて 全員いただきました

うれしかったです
なんだか どっちがボランティアかわからないみたい
17263180559580s_
私は歌っている左から5人目です きっと


そうそう 帰りにスーパーに寄りましたが 新米たくさん売っていました
前にもともだちが そのスーパーにあったわよと言っていました
いよいよ 新米が出てきたのですね
でも ちょっとお値段が高かった!


日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜市情報へ
にほんブログ村











2024年09月13日15:00鳴沢の氷穴へ
11日(水) ウォーキングクラブで富士山の裾野へバスツアー
近くのお仲間35人が参加
まずは 人気の道の駅へ
帰りに寄ったのではお野菜など売り切れてしまっていたことがありましたから 一番先に行きます

さあ 一番の目的地 鳴沢の氷穴へ
DSC01964

DSC01966
地下200m くだります
DSC01969

DSC01974
けっこう勾配が急です
急な狭い階段を手すりにしっかりつかまって下ります
DSC01977

DSC01982

どんどん寒くなります
次は階段でなく斜めの濡れた岩を地べたについた手すりにつかまって
カニ歩き 高さは90センチ 体を丸めて下りますが けっこう大変
DSC01979

DSC01980

近くの仲間が 足元注意!頭注意!と言ってくれて 助かります
一番下に下りましたら 氷がたくさんありました
DSC01983

DSC01984

DSC01988

今は一番暑い時期なので 氷は少ないようですが 寒い時期は氷柱ができるそうです
きっと下が凍って滑って歩くのが大変でしょう
ヘルメットが必要でしょう
夏に来てよかったかな

下から上がるのもやはり大変でしたよ
幅のない階段をつま先で上がります
行列になっているので 休むこともできません
うえが明るくなってきたら やっと地上へ生還!
DSC01990


ウォー暑ーい


こちらの氷穴 照明が古いですね
光の前に人が立つと影になって足元が見えません
今は 手すりの下側にLED電灯をつけることができるので 早く改良したらいいのに
と思いましたよ
大船 田谷の洞窟は照明が全部手すりの下について 影がなく 足元がよく見えるので 怖くなかった



日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜市情報へ
にほんブログ村











2024年09月09日06:22あじさいの丘で
夏を過ぎたあじさいの丘で 草刈りが始まり 大汗流して草刈り作業
朝と夕方に実施
こんなものを見つけることもあります
これは紅冠雪(こうかんせつ)というヤマアジサイ
_20240908_224122
夏に白い新芽が出るという 
まさに出ていますね
初めて見ました

また ノリウツギというアナベルに似たお花
すでに花は緑に変わっていますが
なんとこの中から白い花が咲いてきています
自宅に持ち帰り 夜撮ったので色がイマイチです
17258029661143 (1)
もう一つ右側に白い花がついたら ミッキーですね

このウツギ 7月から8月にかけて 白いお花が咲くのですよね
挿し木して つくかしらん

あじさいの丘はただいま草が満開中?!





日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜市情報へ
にほんブログ村











2024年09月06日22:00ある日
9月6日 合唱団練習日
午前中委員会
演奏会がだんだん近づいて緊張感が増してくる
チケットがどんどん売れて えぅほんと!
もしかして プラチナチケットになるかも
ま 普通の合唱団演奏会とは大違いで 相当楽しくなりそう

すぐに時間がたって 軽く昼食
近くのコンビニで買ったおにぎりと自販機のお茶
伊藤園は最近大谷翔平君だね
ついにペットボトルにもお顔が
というわけで 大谷君とランチタイム(笑)
4時過ぎまで練習 男声と混声もある
初めてパーカッションも加わる
458720754_2801164796707263_2203695761644317556_n

458748293_2801168893373520_481239653272247336_n

そういえば お米のことを書いたせいか 新米の広告が出てくること出てくること・・
買いたくなる気持ちをぐっと抑えて・・値段見たら ビックリの高値 買わないわ!
お米広告s_


日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜市情報へ
にほんブログ村











2024年09月03日21:00お米事情
今話題になっているお米不足
スーパーなどの棚がからっぽとのうわさ
そのうち新米が出てくるから 買わないで待っていようと思っていましたが
新米になる前にお米2キロ袋が底をついてきて
やむなく いつものクラブ生協で注文しました
今日3キロ袋が配達になり ホッ
コープによっては欠品のところもあるみたい
多分千葉県などでは もう新米がとれているはず
早く新米食べたいですね

産直などどうでしょう
見てみたら食べチョクは予約で10月頃から配送らしい
いましのげれば それも手ですね

いつもスーパーで買ってられる皆さんは お米どうされているのでしょう
みんなが買い急がなければ そのうち出回ると言われていますが
食べるお米が少なくなったら 困ります
ですから 棚に出てくると あっても買ってしまいますよね
だから お米は棚からなくなってしまう

なんだか 主食のお米が売ってないって おかしいですね

次期からは 生協の定期購入にしておきたいけれど
お気に入りのつや姫2キロ袋が該当じゃないのね
山形の友だち推奨なんだけど・・
つや姫の新米が食べたいなぁ

スーパーなど棚にお米のあるところが増えているとの 情報もあります
もうしばらくの辛抱でしょうか




日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜市情報へ
にほんブログ村











2024年09月02日12:59迷走台風10号
来る来るとさんざん脅された台風10号
九州 四国をさんざん荒らしまわり 東海沖で
どうも今朝には消滅したようですね
相当な被害が出ているようで 近来の台風は恐ろしいです

違う雲を刺激して あちこちに 大雨を降らしたり
飛行機や新幹線や高速道路まで止めてしまいました

昨日も2度くらい大きな降りが来ましたね
突然来る!  傘が間に合わないようで 公園の四阿には雨宿りの方が
そう それが正解です すぐやみますからね

庭に置いたバケツには水がいっぱいたまっています

しかし 雷がすごかったですね
バリバリと空を雷神が渡って行ったようでした
停電になるかもしれないと ご飯を早く炊いたり スマホの充電したり懐中電灯用意しておいたり
夜中も雨が降ったのかな
耳がおかしくなって 扇風機の音が雨音に聞こえます

今朝は早朝から青空が広がりました
涼しいうちにと道路の葉っぱを掃除しました
葉っぱのたくさんたまったところは 下が土状態
ほうきでほぐして 少し乾かしてから掃きました
やっときれいになって やれやれと思ったら

なんとこの1時間くらいあとに 公園掃除の業者がバーッと大きな音をさせて同じところを掃除してくれました
アリャー  やらんでもよかった・・・・・
我が家の庭ごみ重いなぁ・・・・


そしてきれいになったせいか さっそく営業車がお休み駐車に ネー

昨夕空が真っ赤になったような気がして外に出ました
東の空が燃えていました
902 (2)s_

西方向には 富士山が
902 (1)s_





日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜市情報へ
にほんブログ村