食べ物
2025年04月25日18:50ご飯の量は
急に家族数の減ったわがや
何が変わったかって ご飯がかわりましたね
たった1週間のことですが お米やみそ汁の量がうまく行かない
いつも二人分作っていたので 一人分の量がけっこうむずかしい
ちょっと多かったり少なすぎたり
大したことではなくて申しわけないのですが これがなかなか悩みです
世の中には一人ご飯の方 たくさんいらっしゃると思いますが
みなさんうまくやってらっしゃる
男性でもちゃんと三食きちんと作って食べてらっしゃる
すごいなと思います
さてさて 今日はお米を何合炊きましょうか
1合だと2日分なのか 相変わらず計算のできない自分
余ったら余ったでいいじゃないか
そうですよね
今日もテキトウな自分
変なことにこだわる自分がおかしいです!
慣れた頃には 家族数は元に戻る予定
またまた急に話が変わりますが
6/14からのあじさい祭りのポスターができてきました

担い手の高齢化により存続の危機になっているこの「あじさいの丘」
きれいな景観をこの街に残してもらいたいですね
今日自治会でちょっと話し合いでした
日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね

にほんブログ村
何が変わったかって ご飯がかわりましたね
たった1週間のことですが お米やみそ汁の量がうまく行かない
いつも二人分作っていたので 一人分の量がけっこうむずかしい
ちょっと多かったり少なすぎたり
大したことではなくて申しわけないのですが これがなかなか悩みです
世の中には一人ご飯の方 たくさんいらっしゃると思いますが
みなさんうまくやってらっしゃる
男性でもちゃんと三食きちんと作って食べてらっしゃる
すごいなと思います
さてさて 今日はお米を何合炊きましょうか
1合だと2日分なのか 相変わらず計算のできない自分
余ったら余ったでいいじゃないか
そうですよね
今日もテキトウな自分
変なことにこだわる自分がおかしいです!
慣れた頃には 家族数は元に戻る予定
またまた急に話が変わりますが
6/14からのあじさい祭りのポスターができてきました

担い手の高齢化により存続の危機になっているこの「あじさいの丘」
きれいな景観をこの街に残してもらいたいですね
今日自治会でちょっと話し合いでした
日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね
にほんブログ村
2024年12月26日07:14ゆず 来ました
あちこちのお庭で柚子がなっていますね
毎年いただくお宅の柚子が今年は不作で いただけそうもない
去年から柚子ジャム作っています
夏みかんのママレードも好きですが
去年から柚子ジャムにはまりました
でも柚子がないので
そうだ メルカリですよ
調べたらいっぱい出品されています
さっそく お庭になった柚子を注文しました
今日郵便パックで届きました

ジャム作り 楽しみです
「干し柿用の渋柿をネットで買うのよ」
という話を聞いて 目からうろこ
こんなものも ネットで買えるのですね
白フロックスの苗もメルカリで買ったし
便利です
日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね

にほんブログ村
毎年いただくお宅の柚子が今年は不作で いただけそうもない
去年から柚子ジャム作っています
夏みかんのママレードも好きですが
去年から柚子ジャムにはまりました
でも柚子がないので
そうだ メルカリですよ
調べたらいっぱい出品されています
さっそく お庭になった柚子を注文しました
今日郵便パックで届きました

ジャム作り 楽しみです
「干し柿用の渋柿をネットで買うのよ」
という話を聞いて 目からうろこ
こんなものも ネットで買えるのですね
白フロックスの苗もメルカリで買ったし
便利です
日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね
にほんブログ村
2024年12月14日21:00忘年会
2024年11月21日07:46庭仕事 その後
写真展も気になりますが 午前中荷物の用もあり 涼しいので 庭仕事
皇帝ダリアが花壇に入り込んできたので 掘って駆除です
根っこが強くてけっこう大変
他の植物を駆逐するかも
花壇のレンガも持ち上げてすごい勢い
そうか だから植えるのを控える方がいるのですね
納得です
皇帝ダリアは丈夫で強いので 植える場所をよく考えないとね
そのあと 友人宅でお寿司を食べることになり
出前で久しぶりに食べたお寿司美味しかった

あまり知らなかったのですが 評判のお店でした
ネタの上には大きいお刺身 ウナギもあるらしい
予約して行かないと入れないようです
もう40年も住んでいて知らないことが多い
ウナギは今日会った知り合いの友人が今生の名残に食べたいと
特上のウナギを一緒に食べた話をしていましたが
まさにこのお店でした
11/20は午前中歌声のボランティア
目の不自由な方々でしたが 「幸せなら手をたたこう」が盛り上がり
楽しそうで よかった
午後は歌った友だちと 写真展へ
じっくり回りました
「モミジバフウ」は立体的に見えて不思議
「春まだき」 いいね との評
ありがとうございます!
最近大好きな方の訃報が続く
谷川俊太郎さん
火野正平さん
北の富士さん 20日深夜にテレビで知る
谷川さんの詩集「どきん」から作られた
「七つのあそびうた」
先月10/31のコンサートで歌ったばかりです
感謝しかありません
合掌
日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね

にほんブログ村
皇帝ダリアが花壇に入り込んできたので 掘って駆除です
根っこが強くてけっこう大変
他の植物を駆逐するかも
花壇のレンガも持ち上げてすごい勢い
そうか だから植えるのを控える方がいるのですね
納得です
皇帝ダリアは丈夫で強いので 植える場所をよく考えないとね
そのあと 友人宅でお寿司を食べることになり
出前で久しぶりに食べたお寿司美味しかった

あまり知らなかったのですが 評判のお店でした
ネタの上には大きいお刺身 ウナギもあるらしい
予約して行かないと入れないようです
もう40年も住んでいて知らないことが多い
ウナギは今日会った知り合いの友人が今生の名残に食べたいと
特上のウナギを一緒に食べた話をしていましたが
まさにこのお店でした
11/20は午前中歌声のボランティア
目の不自由な方々でしたが 「幸せなら手をたたこう」が盛り上がり
楽しそうで よかった
午後は歌った友だちと 写真展へ
じっくり回りました
「モミジバフウ」は立体的に見えて不思議
「春まだき」 いいね との評
ありがとうございます!
最近大好きな方の訃報が続く
谷川俊太郎さん
火野正平さん
北の富士さん 20日深夜にテレビで知る
谷川さんの詩集「どきん」から作られた
「七つのあそびうた」
先月10/31のコンサートで歌ったばかりです
感謝しかありません
合掌
日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね
にほんブログ村
2024年04月20日22:00たけのこ
たけのこ 掘った との連絡でゲットに行きます
大きなたけのこがゴロンゴロン
秤で測って 値段が決まります
農協よりちょっと 安いかな
知り合いなので おまけがいっぱい
うれしいな
奥の畑にも連れていってもらい フキをとったり
ヨモギをつんだり
ハルジオンがきれいでしたよ

日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね

にほんブログ村
大きなたけのこがゴロンゴロン
秤で測って 値段が決まります
農協よりちょっと 安いかな
知り合いなので おまけがいっぱい
うれしいな
奥の畑にも連れていってもらい フキをとったり
ヨモギをつんだり
ハルジオンがきれいでしたよ

日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね
にほんブログ村
2022年06月11日22:00メークインはにわ?!
2022年05月17日22:00夏ミカン皮のピール
2022年02月12日22:30久しぶり 夕景富士山 自治会 いちご
2021年12月25日22:00年の瀬
2021年12月24日22:00クリスマスイブ
2021年12月15日18:24カフェラミル
2021年12月10日22:00鎌倉 チーズ工房
鎌倉駅西口から御成通り入って
すぐの路地を入り突き当りを右へ
古民家をリノベーションしたお店
手作りチーズ工房併設のBeBe
右の建物はテラス席


こちらが工房です
右の薪は窯用ですね

時々 炎が見えます
いろいろなチーズをいただきました
できたてのチーズは
さっぱりとして とてもフレッシュ!
やみつきになりそう
初めて食べましたよ!
ピザは もちっとして
食べ応えがあります
焦げ目が気持ちいい!
これは 並んでも食べたい
という気持ちがわかります
お店の方々も感じのよい方々ばかり
食べに来て
あまりのおいしさに
従業員になってしまったという方も
この近くの路地
おしゃれなお店がたくさん
そんなに人が多くなくていいですね




行列の長かったラーメン屋さん


※BeBe
※ブログBeBeレポ
すぐの路地を入り突き当りを右へ
古民家をリノベーションしたお店
手作りチーズ工房併設のBeBe
右の建物はテラス席


こちらが工房です
右の薪は窯用ですね

時々 炎が見えます
いろいろなチーズをいただきました
できたてのチーズは
さっぱりとして とてもフレッシュ!
やみつきになりそう
初めて食べましたよ!
ピザは もちっとして
食べ応えがあります
焦げ目が気持ちいい!
これは 並んでも食べたい
という気持ちがわかります
お店の方々も感じのよい方々ばかり
食べに来て
あまりのおいしさに
従業員になってしまったという方も
この近くの路地
おしゃれなお店がたくさん
そんなに人が多くなくていいですね




行列の長かったラーメン屋さん


※BeBe
※ブログBeBeレポ
2021年12月05日22:00窯焼きチーズパスタ
12月4日夕刻
舞岡公園の帰りに
ジョリーパスタへ寄りました
夕食済みになって 帰宅後楽ですからね

この窯焼きチーズパスタ
どんなもんでしょうか
3人で行って 2人同じものを注文
私まで注文したら
ちょっとね~
で 今回見送り
隣に届いたのをパチリ

見た目はちょっと という感じですが
中身がすごかったようです
大きなカキがゴロンゴロン
チーズは濃厚でまるでお餅のよう
この中にパスタや野菜が
いらっしゃるようです
食べきれないと
私 最初に 少しいただいてしまいました
濃厚チーズがすごい
次回 ジョリパに行ったら
絶対に注文しま~す!
牡蠣のパスタ
舞岡公園の帰りに
ジョリーパスタへ寄りました
夕食済みになって 帰宅後楽ですからね

この窯焼きチーズパスタ
どんなもんでしょうか
3人で行って 2人同じものを注文
私まで注文したら
ちょっとね~
で 今回見送り
隣に届いたのをパチリ

見た目はちょっと という感じですが
中身がすごかったようです
大きなカキがゴロンゴロン
チーズは濃厚でまるでお餅のよう
この中にパスタや野菜が
いらっしゃるようです
食べきれないと
私 最初に 少しいただいてしまいました
濃厚チーズがすごい
次回 ジョリパに行ったら
絶対に注文しま~す!
牡蠣のパスタ
2021年10月16日22:00また お食事に
2021年10月15日22:00鎌倉由比ガ浜へ
鎌倉由比ガ浜の
ドイツ家庭料理レストランの
「シーキャッスル」へ
もう何年ぶりだろう
音楽関係の打ち上げなどで行ったきり
コロナ禍で 大丈夫かしらん?
ママさん元気かな?

そうそう
全然変わっていない

店内も 全然変わっていません
昔と同じ
まるで 時間が止まったかのよう

ドイツ人のママも年は私と同じだけ年を重ねて
でも 口は相変わらずユーモラスで楽しい
男性にちょっと厳しいのね
後から来たお客さんに
手はきれいにしたの?って言ってました
お客さんも6組くらい いて
ホッとしました
みなさん 古くからのお馴染みさんなんでしょうね
お料理も昔と同じメニュー
ドイツの家庭料理ですから
なんたって
手作りソーセージとジャガイモですよね
サバの燻製もおいしかった
4人でシェアして
最後は特製アップルパイとコーヒー
もうもう
お腹いっぱい
お店のすぐ前が 信号渡って 海岸です
帰りに海岸へ行ってみました

海風がきもちいい!
サーファーがいっぱいです
海に行く前の若いサーファーが
ボードと足に黒い紐をつないでいます
どうしてと 聞きましたら
海でボードを離すと人とぶつかったりして危ないので
結んでおくそうです
なるほど
大きな波が来たら怖くないの?
波の間をすべるように乗るのがとても気持ちがいい
いい波が来たら
乗りに来てしまうそうです
彼は2~3分のところに住んでいる
経験は2年くらいだそう
ボードは重いの?
持たしてもらいました
そんなに重くなかった
こんな若いサーファーとおしゃべりができて
すごく うれしいね
波に向かう彼の姿かっこいい
いい波が来るといいね
海の向こうに大島が見えます

ドイツ家庭料理レストランの
「シーキャッスル」へ
もう何年ぶりだろう
音楽関係の打ち上げなどで行ったきり
コロナ禍で 大丈夫かしらん?
ママさん元気かな?

そうそう
全然変わっていない

店内も 全然変わっていません
昔と同じ
まるで 時間が止まったかのよう

ドイツ人のママも年は私と同じだけ年を重ねて
でも 口は相変わらずユーモラスで楽しい
男性にちょっと厳しいのね
後から来たお客さんに
手はきれいにしたの?って言ってました
お客さんも6組くらい いて
ホッとしました
みなさん 古くからのお馴染みさんなんでしょうね
お料理も昔と同じメニュー
ドイツの家庭料理ですから
なんたって
手作りソーセージとジャガイモですよね
サバの燻製もおいしかった
4人でシェアして
最後は特製アップルパイとコーヒー
もうもう
お腹いっぱい
お店のすぐ前が 信号渡って 海岸です
帰りに海岸へ行ってみました

海風がきもちいい!
サーファーがいっぱいです
海に行く前の若いサーファーが
ボードと足に黒い紐をつないでいます
どうしてと 聞きましたら
海でボードを離すと人とぶつかったりして危ないので
結んでおくそうです
なるほど
大きな波が来たら怖くないの?
波の間をすべるように乗るのがとても気持ちがいい
いい波が来たら
乗りに来てしまうそうです
彼は2~3分のところに住んでいる
経験は2年くらいだそう
ボードは重いの?
持たしてもらいました
そんなに重くなかった
こんな若いサーファーとおしゃべりができて
すごく うれしいね
波に向かう彼の姿かっこいい
いい波が来るといいね
海の向こうに大島が見えます
