ブログ村に参加中!
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
ブログ村に参加中!
↑1日1クリックで
応援してね!
よろしくお願いします!
ブログ村に参加中
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • あじさい祭り
  • あじさい祭り ハレロヤ !  名札作り
  • あじさい祭り ハレロヤ !  名札作り
  • 郵便受け破損
  • あじさい祭りが近づいて
  • お米事情
最新コメント
メッセージ

きこさんだけへのメッセージは下記よりお願いします。 公開されません。

名前
メール
本文

植物

2025年05月23日20:00大船フラワーセンターで咲くヒスイカズラ
大船フラワーセンターで5年ぶりにヒスイカズラが咲いたとのことで
さっそく見に行ってきました

このお花 加温された温室なら 毎年咲きますが
大船フラワーセンターのグリーンハウスは加温がない温室で
係りの方々はビニールのシートを張り電気ストーブで頑張って
今年はなんと2房咲きました!

フラセンではインスタグラムでつぼみの様子をUP
いまか いまかと待っていました

22日ついに開花宣言が!

棚から地面につきそうです
すぐ近くで見られます
この大きさにびっくりです
17480188778960
ちょっと小さめのこの子
DSC_0193

何とも言えない色合いです

この近く通路が広くなくて
ちょっと写真の順番待ち状態・・

仕方ないですよね 5年ぶりなんですから

左奥の展示場では ヤマアジサイの展示もありました
なんともいえないやさしい色合いに魅了されました

あ バラもまだまだきれいに咲いています

24日25日は夜間開園でライトアップもあり
25日にはバラ園でクラシックの弦楽アンサンブルコンサートもあります

ただ ヒスイカズラのあるグリーンハウスは多分4時半に閉まってしまうと思います
夜暗くなるのは6時30分過ぎかな
ライトアップとヒスイカズラは同時には見られないでしょう・・
s_大船フラセン 2025-05-24 034528



日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜市情報へ
にほんブログ村









2025年05月19日20:00朝顔 ゴーヤ ジニア ミニクラス会
朝顔とゴーヤの苗を買ったまま 植えてませんでしたが
先日の嵐で苗の保管が大変だったし 早く植えたいのですが
植える場所の準備がなかなか進まない
草を抜いて 土をやわらかくして
なんとか朝顔4本 ゴーヤ2本 植えました

嵐の前日に種を蒔いた ジニアは芽が出るのだろうか
水浸しになっていましたから 種が流れてしまった可能性が高いですが
結果はもう少し先ですね

20日はミニクラス会@横浜 幹事ですので ちょっと緊張
横浜駅からシーバスに乗って山下公園 未来のバラ園を見て
中華街でお食事というコース
お天気は良さそうです
うまく行きますように

2025年05月17日10:51サツキ咲く
いつのまにか サツキが咲いていました
1つからいろいろな花が咲きます
27年前旅立った義母が持っていたサツキの盆栽を 地植えにしたものです
毎年 きれいな花を咲かせてくれます
17474103440450

17474103774581

17474104054242

17474104292663

17474104490264

隣家では こんなきれいなアマリリス
17474104753775

草取りに忙しい毎日ですが こんなのを見ると 疲れがすっ飛びますね

今日は嵐のような強風と雨ですが 昨日のうちに撮っておいてよかった!

日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜市情報へ
にほんブログ村









2025年05月12日16:00オープンガーデン
5/10と11日は地域のオープンガーデンでした
11日午後に伺いました
自分の庭仕事もたまっているし 連日でかけて たくさんは行かれませんが
近くの早K邸のみを訪問

何回見ても 圧倒されます
2階まで伸びた ツルバラがすごい
どうしたら こんなに咲くのでしょうかね
17469694782950

お家の中ではご主人様がピアノを弾いてくれて
私は渚のアデレーヌがいいなと思っていましたが
訪問した時 なんとこの曲を弾いてられ びっくり
ステキなご夫婦です

たくさんのお花を見せていただきましたが
外花壇で咲いていた青い花と クリーム色と青のバンジーが気になりました
青いお花はベロニカの種類で この色はもう2度と手に入らないだろうと
手を加えず 毎年咲いてくれていることに感謝されていました
「ベロニカホンティッドブルー」
宿根草のようです
17469696392073

私の写真展に出した写真に写っているお花はこれだろうなと思われました
一番下に咲いている青いお花
たくさんの方になんという花ですかと聞かれ わからなかったのです
宿根草なら納得です

※もうしわけない 違っていたようです
ムラサキハナナというお花のようです

 ↓↓ 私の写真です
aIMG_8142t

クリーム色と青のパンジーは
ときめきスミレだそうです
本郷台のスーパーにしか売っていないそうで
手にれるのにけっこう苦労されるそうです
17469695631562 (1)

きれいなお花さんたち いつまでも見ていたいですが 次から次へとお客さんです
毎年見させていただけて 感謝ですね



日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜市情報へ
にほんブログ村









2025年05月10日08:40金魚草が
先日からこのコンクリートのすきま
なにか植物が出ていました
今日お花が咲きましたよ
金魚草です!
17468044425860 (1)
どこから種がきたのでしょう
いい色です
我が家には この色の金魚草はありません
かわいいですね
このままにしておいて いいのだろうか
植え替えたほうがいいのかしら
迷っています
金魚草ってすごく強いお花なのですね
1年以上前にオットンがどこからかおみやげに買ってきたのが
ずうっと咲いていますよ


ジャーマンアイリスも咲きました
ここに植えて3年目にしてやっとです
17468044900081 (1)




日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜市情報へ
にほんブログ村









2025年05月02日21:00ラックスありがとう
昨年新羽のお店で購入したラックス
今年 元気に咲いてくれました
このラックス いろいろな色がありますが このアリアドネはいいお色でお気に入りです
暑かった夏場を多分うまくやり過ごしてくれたのでしょう
春先から新芽が出て たくさんの花を咲かせてくれました
写真展のテーブルの上でも やさしく咲いてくれています

今朝 雨が降って 濡れたラックスがきれいで スマホでパチリ
ラックス2025

下に咲いているのはアネモネ 秋にメルカリで買った球根
いろいろなのが咲いて 思いのほかよかった 特にこのピンクは八重で可愛いね

昼前から写真展の当番です
昨日も100人以上の来場者
今日は雨だからちょっと少ないかな

でも大盛況で 来てくれた方々が
なにしろ写真の種類が多くて楽しいと言って下さるのがうれしいです
コンクールで賞をもらうようなすごい写真から 飼い猫ちゃんの写真まで
いろいろです
プラダン写真も 皆さん慣れてきて 自分の世界を表現してくれています
1人1人の個性 ストーリーが表現され面白い





日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜市情報へ
にほんブログ村









2025年03月29日16:43パソコン プリンタの不調 神代曙桜
毎日お世話になるパソコンやプリンター
不調だと困ります 
昨日はSDカードの写真が見れない パソコンに取り込めない
いろいろ試す時間もけっこうかかる
やはり 最後は再起動ですね
撮った写真が消えちゃったら悲しいですもの

プリンターもやけに字が薄い
おかしいと思ったら インクがなくなっていたようです
インクの交換 中を開けるにはエートどれだったかな
奥のほうで暗くて字が読めない
懐中電灯で読んで やっと取り換えました

さてと印刷すると なんと出てくる紙は真っ白?
なんじゃこれは 
苦労して入れたインクを取り出して よく見たら
インクの出口のシールがはがしてなかった・・
これじゃ白い紙がでてくるわけですね

もう1回やり直し 今度は2度目ですから楽でした
印刷も字がくっきりときれいです

まずはホッ

それにしても今日は寒いですね
昨日は夏日で あちこちで桜が咲いてしまいました
咲いた桜もびっくりでしょう

昨日なかよし公園で多分ジンダイアケボノと思われる桜がきれいに咲きだしました
ほんとに この桜はきれいです
DSC03813_h

病気にも強くて 最近は老木のソメイヨシノに代わって植え替えが進んでいる桜のようです
ソメイヨシイノのちょっと前に咲くようです
DSC_8974




日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜市情報へ
にほんブログ村









2025年03月23日21:00ラナンキュラスたちとフランスの香り
先日大船フラワーセンターで出会った ラナンキュラスたち
3鉢お迎え
普通のラナンキュラス
ずっとよく咲いています
17427413962241

ラナンキュラス ラックス
ジュピターというお名前のラックス
つぼみが開いてきました
17427414218822
育てるこつは
夏に水を切るということのようです
植えっぱなしのものは水はけのよいところで 夏ごし
植木鉢は葉が枯れたら軒下へ  秋に脇から葉が出てきたら水やりどんどん だそう


フランス観光旅行へ行ってきたともだちから フランスの香りが届きました
書いてある字は あたりまえですが フランス語でしょうね
またユーロ金貨も! 中身はチョコレート
ボールペンは三色旗! 凱旋門がついてます
17427413619520

うれしいな(^^♪

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜市情報へ
にほんブログ村









2025年03月22日23:11園芸展へ
さかえ春の文化祭「山野草・苔玉・盆栽・生花展」へ
24日(月)まで
17426506866010

季節の花々や植木
いいですね
いつまでも見ていたい
25日まで
いろいろな植物を組み合わせてとってもステキです
17426511786823

17426512386275
ゆきもちそうだったか
17426507403261

盆栽展では 実演で植木の整形も教えてもらえます
写真ありませんが 紅葉の新緑きれいで可愛かった

19日東京文京区他のバスツアー記事はまとまらないので削除しました
行先 護国寺 とげぬき地蔵 大橋屋 カテドラル教会 細川庭園

日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜市情報へ
にほんブログ村









2025年03月17日21:00久しぶりの富士山 間もなくダイヤモンドかな コブシ咲く
少し青空の出た一日
昼間はっきりしていなかった富士山
夕日が左裾に沈んでいきます
もうじきダイヤモンド富士山になるようです

夕刻 買い物帰りにとてもきれいな富士山に出会いました
ひさしぶりです
17422235917700

八軒谷戸で見かけた コブシ 満開ですね
17422236562601

17422237480482

ブルーライトヨコハマを歌った歌手・俳優のいしだあゆみさんが亡くなられました 76歳
私の脳裏の中では あの歌が流行ったころの いしだあゆみさんのままです 当時20歳だそう







日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜市情報へ
にほんブログ村









2025年03月14日11:43わが花壇では
黄色の水仙が次々と咲いてきました
黄色のお花って特に元気が出ますね
DSC05152

昨年植えた花壇のラックスにつぼみが出てきました
DSC05156

去年たくさん咲いてくれた白フロックス
根元から芽が出てきました!
DSC05157

ともだちからもらった
平塚花菜ガーデンからのチューリップも2本つぼみが出てきました
チューリップって3枚葉が出ないと咲かないそうです
DSC05159

楽しみです




日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜市情報へ
にほんブログ村









2025年03月09日21:003度目の大船フラワーセンター
ラナンキュラス展を見たくて 大船フラワーセンターに
今春3度目ですね
フラセン近くて入園料安くて助かります

ラナンキュラス ラックス というきれいな花に出会って すっかりファンになり
昨日の寒さと雪とうってかわって 春の陽気のフラセンへ
愛川園芸という専門の業者さんがいらしてて 詳しい解説もしていただきました
2013年頃から こちらにいらしているそうです
ラックスという名前は 花がワックスがかかったようにつやがあるので ラックスだそうです

私は4年前くらいに フラセンでこの花を見て びっくり すっかりファンになりました
戸外ではまだ咲いていませんが 温室で咲かせているのでしょうね
ソメイヨシノの後 バラの前に咲くお花とおっしゃっていました
DSC05135

DSC05128

DSC05125

ラナンキュラスラックス どんな花


大船フラワーセンターで生まれた玉縄桜
大船観音下やコーナンモール近くで満開になっています
園内のあちこちでもきれいに咲いています
DSC05085

DSC05093

DSC05103

DSC05106
ソメイヨシノのタネから作られた桜で
ここの地名が玉縄ということで玉縄桜と命名されました
DSC05088-t


園内では 梅もまだ見頃でした
DSC05120

DSC05119

DSC05117

他の桜
春めき桜はまだ オカメ桜は2分咲き 大寒桜が開花
DSC05098

DSC05099


上を見上げると
DSC05101
まだまだこれからですね

春の陽気に誘われ 家族連れや若い方たちがたくさん来園されて
活気があって いいですね
駐車場も半分くらい埋まっていて びっくりでした






日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜市情報へ
にほんブログ村









2025年03月01日10:00玉縄桜開花 夜桜 大船フラワーセンター
各地の桜が遅れているようです
三浦海岸の河津桜やっと咲きだしたようです

大船フラワーセンターの玉縄さくらも開花したようですね
0228玉縄桜200
ホームページからお借りしました
夜間ライトアップも今まで梅が対象だったようですが
今は梅と玉縄桜 両方で今週末あるそうです
3/2は19:30まで 今年最後の夜桜になります

大船フラワーセンターには他にも
おかめ桜
春めき桜
大寒桜
河津桜
などの桜が咲いているようです
今年は遅れているようですが 実際はどうなのでしょうか




日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜市情報へ
にほんブログ村









2025年01月28日21:00バラがきれい! コーラス 群青
今日行った新羽ケアプラザの玄関にきれいなバラが咲いていてびっくり
四季咲きなので咲いているのだとは思いますが この寒さで この大きさ すごいですね
17380641866530

ここには ボランティアコーラスの練習に行っています

市営地下鉄で新羽の駅は外なので わかりやすく降り間違えたことなかったのですが
今日はボーっとしていて 気づいたらもう新羽を出るところ
やむなく次の駅に 仲町台です
前はサカタのタネがあって 時々行っていましたが 今はなくなっているようです
またカメラのRICOHもありますね

この駅は上りと下りのホームが別々で 階段を降りたり昇ったり フーフー
しばらくして逆に行く電車が来て 乗車しましたが なんと行先が舞岡で エッ

大した時間ロスなく会場に到着です

いろいろ ドジもありましたが
練習中 たった3人で歌ったアルトPartが きれいだ と皆から褒められて
うれしいです
お隣は初見なのに さすが実力十分
歌っていて ピッチが下がらないのが気持ちいいですね

少人数でもきれいにハモって 気分よく歌いました

最後は「群青」でした 6か月ぶりでした
東北の震災で 同級生がバラバラになってしまった中学生の卒業時の歌です
日本地図に同級生のいる場所に印をつけて 語りかけた言葉をまとめた歌詞
先生が作曲 素晴らしくて 聞いた方が感動 本になり 今は全国で歌われています
えーと 町の名はたしか小高(おだか)でしたよね
福島県の相馬地方 小高中学校の校歌に「浪群青に踊るとき」という歌詞があることから
群青が重要な色とされてきたようです
母の故郷の近くです





日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜市情報へ
にほんブログ村









2025年01月02日16:31近くの公園の冬桜 箱根駅伝
近くの公園で咲いている冬桜
花の形がイマイチですが 青空に映えて いい感じですね
DSC01112

8時半スタートの箱根駅伝
選抜の大学生の抜きつ抜かれるの走りに 釘付けです
はじめ10位だった青山学院が どんどん他を抜いていくのがすごい
あの急な権太坂でも抜いて3位になり
箱根の急坂でついにずっとトップだった中央大学を抜いて
1位になり ほんとにすごい
明日の復路も頑張って!




日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜市情報へ
にほんブログ村