病気
2025年04月30日21:42写真展始まりました
4/29 花筏写真展始まりました
搬入時 壁のゆがみなどあり 直してもらい 準備に入りました
会員のみなさん慣れた手つきでどんどんはかどります
写真の並びを2か所直してもらい すっきりです
持参のパソコンで直して それから 目録印刷
印刷終わって戻ってきたら ほとんどの方が帰宅され 会場は静かになっていました
開場まで時間がありましたが あーすぷらざ内の食べるところは全部休業でやむなく自販機で売っていたアンパンでしのぎました
連休中なのにお茶を飲むところもないなんて 不便ですね
13時になりドアを開けたら なんとどっとお客様が見えてびっくり
うれしい悲鳴です



芳名帳もなんとか間に合い 無事スタートできました
16時まで あっという間で 写真を見たり撮ったりする間もありませんでした
休会中の友だちも来てくれて 話に花が咲き楽しいひととき
また先日翠風荘に伺ったとき 受付にはがきを少し置かせてもらいましたが
そのハガキをもって来てくださった方もいて うれしいかぎりです
💛💕💛
翌30日は家族の退院日
娘も応援に来てくれて 家の中は大にぎわい
ご飯も大勢でにぎやかに食べるといいですね
先日フィールドアスレチックで購入したタケノコで
チンジャオロースを作りました
とても美味しかった!
これで4月は終了
明日から5月です
合唱練習でスタートになります
久しぶりの合唱 たのしみです
日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね

にほんブログ村
搬入時 壁のゆがみなどあり 直してもらい 準備に入りました
会員のみなさん慣れた手つきでどんどんはかどります
写真の並びを2か所直してもらい すっきりです
持参のパソコンで直して それから 目録印刷
印刷終わって戻ってきたら ほとんどの方が帰宅され 会場は静かになっていました
開場まで時間がありましたが あーすぷらざ内の食べるところは全部休業でやむなく自販機で売っていたアンパンでしのぎました
連休中なのにお茶を飲むところもないなんて 不便ですね
13時になりドアを開けたら なんとどっとお客様が見えてびっくり
うれしい悲鳴です



芳名帳もなんとか間に合い 無事スタートできました
16時まで あっという間で 写真を見たり撮ったりする間もありませんでした
休会中の友だちも来てくれて 話に花が咲き楽しいひととき
また先日翠風荘に伺ったとき 受付にはがきを少し置かせてもらいましたが
そのハガキをもって来てくださった方もいて うれしいかぎりです
💛💕💛
翌30日は家族の退院日
娘も応援に来てくれて 家の中は大にぎわい
ご飯も大勢でにぎやかに食べるといいですね
先日フィールドアスレチックで購入したタケノコで
チンジャオロースを作りました
とても美味しかった!
これで4月は終了
明日から5月です
合唱練習でスタートになります
久しぶりの合唱 たのしみです
日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね
にほんブログ村
2025年04月21日21:00写真展準備 治療開始

写真展の準備 着々と進んでいます
額装できました
写真に裏張りをしないので 紙が波打たないように
額の裏側の板に直接貼り付けます
これでピッタリ行きます
この裏板を自分でプラダンに変えています 軽くてとても楽です カッターで簡単に切れます
裏板とプラダンの厚さが同じなのを 写真仲間が発見 次々と張替え仲間がふえました
額縁何枚もが楽に運べます
しかも写真を直接貼るなんということもできるすぐれもの
新しい写真に入れ替える時 前の写真を取り出すのが いつも残念です
もっと額に入れておいてあげたいな
そんなことを思ってしまいます
グッバイと言って アルバムに入れます
写真って額に入れると 引き立ちますよね
90×90のプラダン写真 昔の写真を組み合わせて作ります
これのキャプションを作っていましたら
なんとプリンタが接続エラーと出て印刷できません
いろいろやってもダメ 再起動かけてもダメ
翌日もダメで やむなく写真プリント用で印刷ですが
このプリンターは相当高いところにあるので 紙を入れるのが大変
面倒です
受付の後ろ上面の看板も作り直しました
相当目立つので気を使います
💛💕💛
家族の4/10PET検査結果を聞きに 一緒に病院へ
やはり病気の内容が変わっている可能性が大きく
早く治療したほうがいいとのことで23日から1週間 1回目が入院治療になりました
コースは3週間おきに最低で6回続きます
約5カ月です
この期間免疫も下がるので 人ごみなどへは出ないようにとのこと
2回目以降は外来治療になるようです
本人は至って元気です
いろいろ 休むことが多くなりそう
さっそく23日バスツアー2人キャンセルです
日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね
にほんブログ村
2024年12月10日06:57血圧が
晩御飯を食べたあと 急に体中がぞわぞわしだした
なんだか 変
胸もドキドキ
なんだろう?
とりあえず 血圧を測ってみた
なんと
上が160を超えている
何かの間違いかと もう1度測ってみる
今度は170
びっくり
こんなに高い数値は初めてのこと
少し水を飲んで
深呼吸
スマホで調べて
お茶がいい とのことで お茶を飲む
血圧の薬も1錠飲んだ
合谷というツボを息を吐きながら押す
人差し指と親指の付け根近く
ここは 時々やっているところなので すぐわかった
しばらくすると
薬が効いたか ツボ押しが効いたか
なんとなく楽になった
血圧 測ってみたら
120になっていて
ホッとしました
なんだったのでしょう
また一過性でしょうか
2時間ほど 心配な時間でした

日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね

にほんブログ村
なんだか 変
胸もドキドキ
なんだろう?
とりあえず 血圧を測ってみた
なんと
上が160を超えている
何かの間違いかと もう1度測ってみる
今度は170
びっくり
こんなに高い数値は初めてのこと
少し水を飲んで
深呼吸
スマホで調べて
お茶がいい とのことで お茶を飲む
血圧の薬も1錠飲んだ
合谷というツボを息を吐きながら押す
人差し指と親指の付け根近く
ここは 時々やっているところなので すぐわかった
しばらくすると
薬が効いたか ツボ押しが効いたか
なんとなく楽になった
血圧 測ってみたら
120になっていて
ホッとしました
なんだったのでしょう
また一過性でしょうか
2時間ほど 心配な時間でした

日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね
にほんブログ村
2024年10月21日07:57一過性全健忘
10月19日と20日 栄区の合唱の祭典でした
19日は手伝い 20日は出演です
19日 リハーサル時のタイムキーパー
時計とのにらめっこで けっこう気を使いましたが無事終了
最後は客席に行けました
写真は全員合唱「翼をください」 お客さん少ないですね

合唱祭1日目が終わり 団の仲間とソファ席にいた時
私は
自分がなぜここにいるのか わからなくなりました
そばにいた仲間にそのことを言ったことは
翌日 仲間に聞いて そうだと思い出しました
記憶が吹っ飛んでいました
主人が来て 病院に連れていかれて
看護婦さんに今日は何月何日ですかと聞かれて
本当にわからなくて 一生懸命考えました
1年は12月までだから12月から数えて11月でもない
10月かな
何日かは中くらいと答えたそうです
MRIなどの検査をしても異常なく
一過性全健忘という症状だったようです
全部は思い出せませんが 検査のとき寒かったとか覚えています
仲間たちは 脳梗塞だといけないと思ってくれたようです
こんな経験初めてで びっくりですが まだ本調子ではないような気がしますが
20日は早朝の公園清掃にも行ったし 合唱の本番も参加できました
こんなことってあるのですね
分からなくなった時 仲間と一緒にいてよかった
すぐ検査もしてもらえてよかった
そんなことを思っています
20日の合唱祭は お客さん多くて この中で合唱に参加できて
ほんとうに神様に感謝です
日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね

にほんブログ村
19日は手伝い 20日は出演です
19日 リハーサル時のタイムキーパー
時計とのにらめっこで けっこう気を使いましたが無事終了
最後は客席に行けました
写真は全員合唱「翼をください」 お客さん少ないですね

合唱祭1日目が終わり 団の仲間とソファ席にいた時
私は
自分がなぜここにいるのか わからなくなりました
そばにいた仲間にそのことを言ったことは
翌日 仲間に聞いて そうだと思い出しました
記憶が吹っ飛んでいました
主人が来て 病院に連れていかれて
看護婦さんに今日は何月何日ですかと聞かれて
本当にわからなくて 一生懸命考えました
1年は12月までだから12月から数えて11月でもない
10月かな
何日かは中くらいと答えたそうです
MRIなどの検査をしても異常なく
一過性全健忘という症状だったようです
全部は思い出せませんが 検査のとき寒かったとか覚えています
仲間たちは 脳梗塞だといけないと思ってくれたようです
こんな経験初めてで びっくりですが まだ本調子ではないような気がしますが
20日は早朝の公園清掃にも行ったし 合唱の本番も参加できました
こんなことってあるのですね
分からなくなった時 仲間と一緒にいてよかった
すぐ検査もしてもらえてよかった
そんなことを思っています
20日の合唱祭は お客さん多くて この中で合唱に参加できて
ほんとうに神様に感謝です
日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね
にほんブログ村
2024年04月22日22:00眼科へ 明日葬儀も
笠間町の眼科へ
診察券とお薬手帳が見当たりません
やむなく新規に発行してもらいました
目の見え方はあまりよくなくて
やはり乱視がひどいのでやむなしとのことです
スマホなど見えにくく 100均で買った老眼鏡も持参
昔使っていたメガネなども持参
両方ともOKとのことです
1か月後にもう一度検眼して 新しい眼鏡を作ることにしました
前は針に糸を通すの得意だったのに 今は老眼鏡をかけないと通りません
くやしいです
帰りに近くのしまむらに寄り ちょっと買い物 久しぶりです
白いパンツが欲しかったけれど まだ入荷してなくて残念

明日 近所ともだちのご主人さまのお葬式です
ご夫婦とも仲良しだったので 相当寂しいです
何年か前の雪の朝
凍った道で 転んでひっくりかえっていた私を 起こして 助けてくれました
明るくて楽しい方で お習字や料理が上手でした
我が家に皇帝ダリアを下さったのも彼でした
もうちょっと長生きしてくれると思っていたのに
さかえすたで何ヵ月か前にコーラスに来られたときに出会ったのが最後になりました
具合が悪かったと聞いていたので
元気になられてよかったと思っていました
きっと かの地でコーラスの睦子先生と会っていることでしょう
もう来たのって言われていることでしょうね
ご冥福を祈ります
いただいた皇帝ダリア
毎年秋によく咲いています

日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね

にほんブログ村
診察券とお薬手帳が見当たりません
やむなく新規に発行してもらいました
目の見え方はあまりよくなくて
やはり乱視がひどいのでやむなしとのことです
スマホなど見えにくく 100均で買った老眼鏡も持参
昔使っていたメガネなども持参
両方ともOKとのことです
1か月後にもう一度検眼して 新しい眼鏡を作ることにしました
前は針に糸を通すの得意だったのに 今は老眼鏡をかけないと通りません
くやしいです
帰りに近くのしまむらに寄り ちょっと買い物 久しぶりです
白いパンツが欲しかったけれど まだ入荷してなくて残念

明日 近所ともだちのご主人さまのお葬式です
ご夫婦とも仲良しだったので 相当寂しいです
何年か前の雪の朝
凍った道で 転んでひっくりかえっていた私を 起こして 助けてくれました
明るくて楽しい方で お習字や料理が上手でした
我が家に皇帝ダリアを下さったのも彼でした
もうちょっと長生きしてくれると思っていたのに
さかえすたで何ヵ月か前にコーラスに来られたときに出会ったのが最後になりました
具合が悪かったと聞いていたので
元気になられてよかったと思っていました
きっと かの地でコーラスの睦子先生と会っていることでしょう
もう来たのって言われていることでしょうね
ご冥福を祈ります
いただいた皇帝ダリア
毎年秋によく咲いています

日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね
にほんブログ村
2024年03月06日22:00一段落
3月だというのに寒い毎日です
山梨では 雪が積もったとか
昨日 手術した湘南鎌倉病院で最後の診察を終えました
これからは 紹介元の医院に戻ります
湘南鎌倉病院前の道路沿いにはオカメザクラがたくさん植わっています
病院で植えたのかな?鎌倉市が植えたのかな?
かわいい桜

もう この近くには来ないだろうなと 近くの小さな公園を歩きました
玉縄桜が満開です


近くの大船フラワーセンターで育成された早咲きのソメイヨシノの子孫
河津桜も早咲きできれいですが 色が濃くてどぎつい
この玉縄桜は薄ピンクでほんとうに私大好きです
最初にここを通った時つぼみだったハクモクレンが咲きだしていました

ちょうどお花のきれいな時にここを通れてよかった
まだ目薬が一日4回今月いっぱい続きますが きれいについているとのこと
目の保護に努めていこうと思っています
外用のサングラスを常時使っています
これがけっこうカッコイイ?サングラスなので
たまに会う方が私がわからないらしい
で よく似合っていると言われ ずうっと使ってしまおうかな なんて・・
先日コーラスに行ったとき
隣の方が先生に「今日見学の方が見えています」と言ったら
先生は私を見学者と思って声をかけてきて 焦りましたよ(笑)
まだ少々チカチカしますが 日にちがたてば落ち着いてくることでしょうね
目の手術は一段落です
日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね

にほんブログ村
>
山梨では 雪が積もったとか
昨日 手術した湘南鎌倉病院で最後の診察を終えました
これからは 紹介元の医院に戻ります
湘南鎌倉病院前の道路沿いにはオカメザクラがたくさん植わっています
病院で植えたのかな?鎌倉市が植えたのかな?
かわいい桜

もう この近くには来ないだろうなと 近くの小さな公園を歩きました
玉縄桜が満開です


近くの大船フラワーセンターで育成された早咲きのソメイヨシノの子孫
河津桜も早咲きできれいですが 色が濃くてどぎつい
この玉縄桜は薄ピンクでほんとうに私大好きです
最初にここを通った時つぼみだったハクモクレンが咲きだしていました

ちょうどお花のきれいな時にここを通れてよかった
まだ目薬が一日4回今月いっぱい続きますが きれいについているとのこと
目の保護に努めていこうと思っています
外用のサングラスを常時使っています
これがけっこうカッコイイ?サングラスなので
たまに会う方が私がわからないらしい
で よく似合っていると言われ ずうっと使ってしまおうかな なんて・・
先日コーラスに行ったとき
隣の方が先生に「今日見学の方が見えています」と言ったら
先生は私を見学者と思って声をかけてきて 焦りましたよ(笑)
まだ少々チカチカしますが 日にちがたてば落ち着いてくることでしょうね
目の手術は一段落です
日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね
にほんブログ村
>
2024年02月29日22:00無事退院です大船フラセンへ寄り道
2月27日左目の手術が無事終了
翌日退院となりました
病棟が産科と一緒なので 生まれたばかりの赤ちゃんの泣き声がよく聞こえます
前回は個室だったのでドアが閉まっていて聞こえなかったのですね
ナースの前を通ると 看護士さんが赤ちゃんを抱っこしてあやしているのが見えたりして
ほんと 癒されます
思わず笑顔です
退院日の28日は抜けるような青空
会計を済ませて
(2月の最高限度額を超えていて支払いが少なくてびっくり 2回も手術しましたからね)
昼前に迎えに来てくれたオットンと あまりに青空がきれいで玉縄桜満開の情報もあり すぐ近くの大船フラワーセンターへちょっと寄り道です
過激なスポーツはだめだけれど 散歩はOKとのことでしたからね
まぶしいのでサングラス使用です 昔使っていたのが役に立っています
フラセンは とてもとてもきれいでしたよ
菜の花が池に映り込んで

ピーカンの青空&

玉縄桜も満開

そびえるモミジバフウ

ユキワリイチゲの青?

ユキワリイチゲ


サンシュユ

梅もまだまだ咲いていました

緑額枝垂梅

玉縄桜



玉縄桜の原木(何年か前の台風で根元から折れましたが 再生成功)

玉縄桜の広場を望む

広場の玉縄桜(まだ若木ですね)3年目かな

玉縄桜広場近くに展示場がありますが この日は写真展を開催中でした
ちょっと寄ってみたのですが 素晴らしい写真がたくさんありました
作者の方が海の向こうの富士山を撮れるところに住んでらっしゃるようで
素晴らしい富士山写真の数々
また植物の写真も えっと思うような写真がずらりとあり
写真を楽しんでいられるとご様子でした この女性のプロ写真家が主宰です
散歩しながら写真を撮ってられます
太田有美子さんでした
3日まで

日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね

にほんブログ村
>
翌日退院となりました
病棟が産科と一緒なので 生まれたばかりの赤ちゃんの泣き声がよく聞こえます
前回は個室だったのでドアが閉まっていて聞こえなかったのですね
ナースの前を通ると 看護士さんが赤ちゃんを抱っこしてあやしているのが見えたりして
ほんと 癒されます
思わず笑顔です
退院日の28日は抜けるような青空
会計を済ませて
(2月の最高限度額を超えていて支払いが少なくてびっくり 2回も手術しましたからね)
昼前に迎えに来てくれたオットンと あまりに青空がきれいで玉縄桜満開の情報もあり すぐ近くの大船フラワーセンターへちょっと寄り道です
過激なスポーツはだめだけれど 散歩はOKとのことでしたからね
まぶしいのでサングラス使用です 昔使っていたのが役に立っています
フラセンは とてもとてもきれいでしたよ
菜の花が池に映り込んで

ピーカンの青空&

玉縄桜も満開

そびえるモミジバフウ

ユキワリイチゲの青?

ユキワリイチゲ


サンシュユ

梅もまだまだ咲いていました

緑額枝垂梅

玉縄桜



玉縄桜の原木(何年か前の台風で根元から折れましたが 再生成功)

玉縄桜の広場を望む

広場の玉縄桜(まだ若木ですね)3年目かな

玉縄桜広場近くに展示場がありますが この日は写真展を開催中でした
ちょっと寄ってみたのですが 素晴らしい写真がたくさんありました
作者の方が海の向こうの富士山を撮れるところに住んでらっしゃるようで
素晴らしい富士山写真の数々
また植物の写真も えっと思うような写真がずらりとあり
写真を楽しんでいられるとご様子でした この女性のプロ写真家が主宰です
散歩しながら写真を撮ってられます
太田有美子さんでした
3日まで

日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね
にほんブログ村
>
2024年02月25日22:00次は左目
右目は 明るく見えるようになりましたが
どうも 乱視は直らないようで 視力が出ません
検査の丸がいくつも見えてしまう・・
スマホも字がよく読めない・・
お医者様の話では 見え方はまだ不安定なようで
白目のかぶり具合などでその日によって変わるそうです
1か月以上様子を見るようです
あまりパソコンやスマホはしない方がいいのかもしれない
2日後の左目手術でどう変わるのかな
今の目薬の軍団
左目は1日5回 右目は1日4回 それぞれ5分間時間をあけてさします

右はタイマーです
いよいよ 昨日から左目も始まり ややこしく忙しい
昨日も明日も診察です
日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね

にほんブログ村
>
どうも 乱視は直らないようで 視力が出ません
検査の丸がいくつも見えてしまう・・
スマホも字がよく読めない・・
お医者様の話では 見え方はまだ不安定なようで
白目のかぶり具合などでその日によって変わるそうです
1か月以上様子を見るようです
あまりパソコンやスマホはしない方がいいのかもしれない
2日後の左目手術でどう変わるのかな
今の目薬の軍団
左目は1日5回 右目は1日4回 それぞれ5分間時間をあけてさします

右はタイマーです
いよいよ 昨日から左目も始まり ややこしく忙しい
昨日も明日も診察です
日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね
にほんブログ村
>
2024年02月21日21:04右目終了
2月20日 無事右目の手術が終了
退院してきました
手術中も光は見えていて なんだか不思議な感覚でした
光が膜のような模様に変わって広がって
新しいレンズが入ったのだと 実感
眼球が水で洗われて 大きなガーゼをつけられて 終了です
ベッドまで車椅子で運んでもらいました
一晩入院して 翌日朝一で ガーゼを外し医師の診断を受け 退院となります
湘南鎌倉病院はまだ新しく広々として 動線もわかりやすく
なにより お食事がおいしい!
すべて完食でした
多分女性にはご飯の量も少なくしているようです
喉を通りやすいおかずで よかった
保護メガネも むかーし オットンが使ったのが使えています
これから 目薬を頑張ります
左目をやる来週は目薬が両目になって ますます大変そうですが
わかりやすく大きく書いて箱にまとめています
見え方はまだ確定ではないかもしれないけれど
やっていない左目が白熱電球色 右目はLED電球 という感じでしょうか
明るくまぶしいですね 遠くはよく見えるみたい
カメラ好きさんは ホワイトバランスが変わった感じとのこと
病室からはこんな空が

日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね

にほんブログ村
>
退院してきました
手術中も光は見えていて なんだか不思議な感覚でした
光が膜のような模様に変わって広がって
新しいレンズが入ったのだと 実感
眼球が水で洗われて 大きなガーゼをつけられて 終了です
ベッドまで車椅子で運んでもらいました
一晩入院して 翌日朝一で ガーゼを外し医師の診断を受け 退院となります
湘南鎌倉病院はまだ新しく広々として 動線もわかりやすく
なにより お食事がおいしい!
すべて完食でした
多分女性にはご飯の量も少なくしているようです
喉を通りやすいおかずで よかった
保護メガネも むかーし オットンが使ったのが使えています
これから 目薬を頑張ります
左目をやる来週は目薬が両目になって ますます大変そうですが
わかりやすく大きく書いて箱にまとめています
見え方はまだ確定ではないかもしれないけれど
やっていない左目が白熱電球色 右目はLED電球 という感じでしょうか
明るくまぶしいですね 遠くはよく見えるみたい
カメラ好きさんは ホワイトバランスが変わった感じとのこと
病室からはこんな空が

日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね
にほんブログ村
>
2024年02月19日21:50目の手術
白内障の手術
間もなくです
まだまだ先と思っていたけれど
なんだか急に来た感じ
まわりは次々と流行りのようにやっています
いよいよ私の番が回ってきた感じです
洗顔やシャンプーが1週間不自由になるため
冬にやるのがいいらしい
頑張ってきます
ブログやFacebookは少し休みになるかもしれません
日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね

にほんブログ村
>
間もなくです
まだまだ先と思っていたけれど
なんだか急に来た感じ
まわりは次々と流行りのようにやっています
いよいよ私の番が回ってきた感じです
洗顔やシャンプーが1週間不自由になるため
冬にやるのがいいらしい
頑張ってきます
ブログやFacebookは少し休みになるかもしれません
日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね
にほんブログ村
>
2023年12月25日22:30病院へ
2023年12月01日22:00病院へ
2023年09月24日22:00庭では
2023年09月16日18:24気候不順の中
暑さ寒さも彼岸までといいますが
お彼岸が過ぎたらどうなるにだろう
日中の暑さ半端ない毎日が続いています
昨日はすごい雷にびっくりでした
連休になるし(土)は混むからと午後かかりつけの内科に行きましたら
あらかじめ電話しないで行ったので いろいろごたごたしました
やっぱり 電話してから行けばよかったと反省
幸い私の行った時だけだれも患者がいなくて
すぐ見てもらえました
休日診療所ではコロナの薬しか出してもらえませんでしたが
やっと咳止めと喉の薬を出してもらえました
辛い咳を我慢していましたが
そうか もっと早くに内科にも行って薬をもらえばよかったのだと
納得でした 電話してから行けばよかったのですね
普通の患者さんと違うルートで診察してもらえました
厳重な医院のあと 薬局に行きましたら
こちらは全然普通でした
帰る途中雨が降ってきました
ゴロゴロ雷もなりだして
帰宅後 ものすごい雷雨になりました
音もすごい
近くに落ちたような音
一瞬停電もしました
新幹線が止まってしまったり あちこちで水が出たり
けっこうな災害になってしまったようです

お彼岸が過ぎたらどうなるにだろう
日中の暑さ半端ない毎日が続いています
昨日はすごい雷にびっくりでした
連休になるし(土)は混むからと午後かかりつけの内科に行きましたら
あらかじめ電話しないで行ったので いろいろごたごたしました
やっぱり 電話してから行けばよかったと反省
幸い私の行った時だけだれも患者がいなくて
すぐ見てもらえました
休日診療所ではコロナの薬しか出してもらえませんでしたが
やっと咳止めと喉の薬を出してもらえました
辛い咳を我慢していましたが
そうか もっと早くに内科にも行って薬をもらえばよかったのだと
納得でした 電話してから行けばよかったのですね
普通の患者さんと違うルートで診察してもらえました
厳重な医院のあと 薬局に行きましたら
こちらは全然普通でした
帰る途中雨が降ってきました
ゴロゴロ雷もなりだして
帰宅後 ものすごい雷雨になりました
音もすごい
近くに落ちたような音
一瞬停電もしました
新幹線が止まってしまったり あちこちで水が出たり
けっこうな災害になってしまったようです

2023年09月12日08:14コロナその後
オットン発症から8日
まだ咳が出ますが
熱も下がりずいぶん楽になったようです
熱も下がりずいぶん楽になったようです

私は土曜日に医者に行きたかったのですが何軒か電話をかけましたが通じませんでした
日曜にやっと栄区休日救急診療所で見てもらえました
診療所はけっこう混んでいました
小児科と内科なのでお子さん連れが多い
少々辛い検査をしてもらい
やはりコロナ陽性でした
赤いカプセルの薬を5日分もらってきました
前によくテレビでコロナの薬ができたと映像が流れていたあの薬ですね

帰り タクシーにしようかバスでいいか迷いながらバスの時間を見たら間もなく来るようなのでバス停へ向かいます
そっと乗っていよう
バス停でバスを待っている女性が私の方を向いて日傘をぐるぐるしています
なんだろう?と思ったらなんと久しぶりのともだち コーラスの帰りのようです
わぉ 今は誰にも会いたくないのに
久しぶりの出会いなので話もしたかったけれど
事情を小さい声で話して なるべくお話はしませんでした
同じバス停で降りて手でバイバイでした
やはりほんとうはバスに乗ってはいけないのでしょうね