ブログ村に参加中!
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
ブログ村に参加中!
↑1日1クリックで
応援してね!
よろしくお願いします!
ブログ村に参加中
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • 平塚七夕祭り
  • 平塚七夕祭り
  • 平塚七夕祭り
  • 平塚七夕祭り
  • 平塚七夕祭り
  • 平塚七夕祭り
最新コメント
メッセージ

きこさんだけへのメッセージは下記よりお願いします。 公開されません。

名前
メール
本文

空宇宙

2025年01月14日22:00満月の出を見ようと
今日は満月ですね
月の出を見ようと 5時半頃 近くの公園に
どこかな どこかな
家並みで見えません
でも 明るくなっているところがあり そこでしょうか
雲に隠れているようです

あれっ
上の方に明るい星が2つ見えます
でも そのうちの1つが動いています
えっ ISS?
そうとしか見えません

ズンズン進んで行きます
オットンを呼ぶ時間もなさそう
じいっと 見てました
見えなくなってから スマホで確認すると
やはり ISSでした
偶然に見えました

なんだか 一人で見るのもったいなかった
もうちょっと早くに見つけていれば

このあと満月のすぐそばに火星 ずっと上の方に木星
17368642346170

金星と土星は西に沈んでいきました

冬の星 きれいです
遅くなると オリオンが上がってきますね

※ISSは「きぼうを見よう」というサイトで見える日時方向が正確にわかります




日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜市情報へ
にほんブログ村









2024年12月05日22:00国際宇宙ステーション
最近 夕方はきれいな空が見えますね
この空に宇宙船飛ばないかしら?きれいだろうな って
思っていました

それが 最近3回も見えて ヤッター!
2日(月) なかよし公園で
6時過ぎ 北西の空から現れて 真上!  見にくい! ひっくり返りそうです
どうやって見ればいいの?
その後すぐに 地球の影に入り見えなくなりました

3日(火) この日は山手の洋館巡りに行きましたので
5時過ぎ まだ明るさの残る空を渡るISSを 港の見える丘公園で バッチリ見ました!
時間も最初から最後まで5分以上 真上をよけていたので とても見やすく
きれいでした

5日(木) なかよし公園で 5時すぎ
この日は大阪の真上ですので ちょっと南側
雲をよけて 接近中の月と金星の近くを飛んでいきました
西には富士山がくっきり見えて
なんと素晴らしい景色なのでしょうね!

右下に富士山 月と金星
17334136028180

月と金星の上を飛んで行くISS(ぼやけてしか写りませんが)
17334136452231





日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜市情報へ
にほんブログ村









2024年03月04日16:37星空を見ました
夜 星空を見たら
すごい数の星が見えます
エーッ なにこれ です
目のいい方々はこんなにたくさんの星を見いているんですね

あのオリオンが見えます
真ん中の3つ星も見えます
昔は冬になると 見えました
もう何年も見えなくて 都会では 見えなくなってしまったのかと
思っていたのですが えーこんなにはっきりと見えるの
もう 大感動です
特に昨夜は星がきれいに見えた夜だったらしいけれど
オリオンに出会えて ほんとにうれしかったよ

ただ 時には星の形が 漢数字の一に見える星もあるのです
右目手術を終わり帰宅した自宅で空を見たら
漢数字の一型の星がたくさん見えて なんじゃこれはと思ったのですね
昨晩はオリオンの右のほうの星が一でした
合ってるメガネをかければ ちゃんと点に見えるのだろうか・・・・・
資料画像
_20240304_174147


日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜市情報へ
にほんブログ村















>

2023年12月27日22:04満月は?
たしか今日は満月のはず
出ているかしらと外に出てみましたが
雲がたくさんあって わぁこれは無理
明るい方向をカメラで撮っていましたら
おやっ
雲のすきまから お月さまがちょっと顔を出してくれましたよ
s_DSC00435

s_DSC00437

s_DSC00440

s_DSC00441

s_DSC00442

コールドムーン
だそうです







2023年12月08日11:04ISSが見えましたね
一昨夕もISSが見えましたが
昨夕も見えました
まだ薄暮で西にはグラデーション夕焼け富士山がくっきり
こんなな明るくて見えるのかしら でした

17020009169311


公園には何グループか 空を見上げていました

定刻に北西から出てきました
最初は公園の照明が邪魔してましたが
真上になってくると
くっきり 明るく よく見えました
ずうっと空をわたって行きました

あそこで宇宙飛行士のふるかわさんがお仕事しているんだなぁと
手をふりました

昼間は暑いくらいでしたが
夕方は寒かった










2023年11月01日10:58満月の夜に
2日前満月でした
写真を夜遅くに撮ってありました
木星をお供にして 皇帝ダリアの上に輝く満月でした

16988025446540





2023年10月27日23:06十三夜のお月さま
夕刻にともだちから「十三夜のお月さまがきれいだよ」との報
外に出てみると 東の空にぽっかりと浮かんでいました
この十三夜の月 中秋の名月の次にきれいなのだそう
後の月(のちのつき)と言われるそうです
さっそく 皇帝ダリアの葉っぱを入れて撮ってみました
まあまあでしょうか
明後日満月ですね

16984129744340








2023年07月31日11:50きれいな空
朝の空
きれい!
16907690117440

16907692125383

16907691244681

ここの窓からも
16907691632452








2023年07月04日17:05満月は見えなかったけれど
満月見えませんでした
真夜中に雷鳴が聞こえてました
だれかが 梅雨明けかって言ってましたが まだのようです

連日庭仕事に忙しい毎日です

わがやの ほんとうの月見草が咲きましたよ
357716207_2495397513950661_7385091380326248545_n

357727015_2495397547283991_3551550213757272646_n






2023年07月02日22:00明日が満月!
お月さま 大きくなってきました
夕刻東南の空に上がってきました
明日が満月のようです
まだ咲いているあじさいと一緒に撮りたい と
近い方がいい? 離れて望遠?
うまくいかない あじさい真っ黒
あじさいにストロボあてるのを考えました
前ボケはどうでしょう
DSC02167

DSC02165

DSC02145

DSC02154





2023年03月01日09:513月夜空を見ましょう!
このところ
夕空に星と月がきれいですね

南西に低く2つ見える星
下が金星 上が木星
16776319920510


3月2日夕暮れには
最接近するようです

3月7日は満月

3月15日から18日には
宵に宇宙ステーションが

3月24日には
細いお月さまと金星

3月28日には
月と火星が接近して見える
とか

星空プロのKAGAYAさん情報です



2023年01月26日22:00木月金土
1月25日 夕刻
雨戸を閉めていたら 空がきれいです
細いお月さまと星が見えます

公園に行ってみたら
お月さまの下にも星が見えます
上から 木星 月 金星 土星(私には見えない)
一直線に並んでいます
s_DSC_7537

きれいだなぁ
こんなきれいな景色は きっともう一生見れないだろうな~
そんなことを思いながら しばらく見とれていました

月は細ーい三日月なのですが 写真ではうまく写りません

この右下にシルエットの富士山があるのです

全部がきれいに見えて 写真にも撮れたらもっとよかったけれど
難しいですね
江ノ島なら見えるかな・・・・

ものすごく寒くて 長くはいられませんでした





2023年01月19日21:00朝の月
朝6時ごろ
雨戸を開けると
ちょっと朝焼け空に 細ーいお月さま
寒いけれど きれい!

DSC_7432_s2








2022年12月27日08:32細いお月さま
26日夕刻
細いお月さまが出てきました
公園の冬桜と一緒に
DSC05234s-


地球照が見えてますね
DSC05229 (2)











2022年09月11日19:49満月
病院からも見えました
部屋が明るいのでいまいちですが
お月さまは とてもとても きれいでした
外で見れなくて残念
s-_20220910_185441