ブログ村に参加中!
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
ブログ村に参加中!
↑1日1クリックで
応援してね!
よろしくお願いします!
ブログ村に参加中
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • あじさい祭り
  • あじさい祭り ハレロヤ !  名札作り
  • あじさい祭り ハレロヤ !  名札作り
  • 郵便受け破損
  • あじさい祭りが近づいて
  • お米事情
最新コメント
メッセージ

きこさんだけへのメッセージは下記よりお願いします。 公開されません。

名前
メール
本文

地域

2024年12月11日20:44コミュニティバス
当自治会や近くの地域を毎週水曜日の午後コミュニティバスが5便走っています
いわゆる山の上をイトーヨーカドーを中心に8の字に回ります
今日は このバスを使って お買い物に行きました
目線が上になるので いつもと違う景色が楽しめます

17339164696400
一番標高の高いところからは 富士山も真正面に見えます

郵便局や銀行の通帳記入
ヨーカドーでは重い野菜も購入

帰りのバスに乗車
このバスに 偶然 元自治会会長さんも同乗
最近変な人が近くをうろついているので 注意してくださいと

近くで工事に来ましたが お宅の屋根が とか言って
屋根に上がって なにやらやって お金を取る
また 家族構成を聞き その家が一人住まいか聞きだす
写真を撮り もしかしたら 自分の逃走経路をあらかじめ調べているような

そんな人がうろついているようなので みなさん 知らない業者とは話をしないように

など 乗車中注意をされていました

最近は物騒な事件が多いですから 知らない人には気をつけましょう

そのとおりですね

この街には 防犯カメラも多く設置されていて 実際に警察がつかまえてくれる
そんなこともあるようです

コミュニティバス 人を乗せるばかりでなく こんなことも教えてくれるのですね





日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜市情報へ
にほんブログ村









2023年09月04日18:35公園きれいになりました
連日の暑さで草ぼうぼうだった公園
今日は朝から業者の方が草刈りです
車がたくさん来て 道具も使って うらやましいような感じ
面積が広いから やりでがあるでしょう
雨も夜中はすごかったけれど 朝から小ぶり
そのうち やんだようです
16938190082680

夕方涼しくなって お散歩に行きましたら広々と気持ちよくきれいです
朝までの雨で すぐ草が伸びてしまいそうですが とりあえずは すっきりですね
16938190432851
きもっちいいですね






2017年07月05日17:03栄区文化協会トップページ
栄区文化協会ホームページのトップページに


写真を使っていただきました


なかなか いい感じ[E:happy01]


db716b65.jpg



2013年撮影


 






[E:happy01]


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ ブログ村に参加中!


↑↑↑↑↑↑↑


応援クリック 1日1回お願いします[E:pig]


いつもありがとうございます[E:happy01]



2016年08月19日23:41いたち川 まつり
8月21日(日)9:30~14:30 第4回「いたち川まつり」です


4a00496e.jpg



楽しそうに遊んでいる様子を見るだけで 癒されますよ







水遊び いいですよね


 


何年か前の写真ですが


こんな感じです[E:happy01]


c36ba9fa.jpg





[E:happy01]


ブログランキング・にほんブログ村へ ブログ村に参加中[E:happy01]


↑クリックお願いいたします[E:happy01]



2013年03月30日18:44クラブの総会

3月も末



いよいよ総会のシーズンですね



史跡クラブの総会 ということで 自治会室へ



自治会室 移転後 初めて行きます



えーと



ここから入るのよね



80146c20.jpg



銀行(キャッシュコーナー)は1階にある 警備が来てます



aca13448.jpg



この階段を上がる 足の具合がつらい人にはきつそう



9edd0548.jpg



えーと この奥か~



632b76ee.jpg



突き当りを左へ えーと もっと 奥かな



921d200b.jpg



また突き当りを右へ



a87936bb.jpg



えっ また曲がるの 左へ



おっ ここか! 



違います 



突き当りは学習塾ですよ



3d97b93a.jpg



その手前左に 入口のドアがありました



ここですね なんだか方向音痴になっちゃいそう



521a0d97.jpg



振り返ると トイレがありました



ff4cb292.jpg



総会後 建物の外に出ると こんな景色 ちょっと前まで ここにグランボアという建物があって 借用の自治会室もその中にあったのですが 取り壊され 当然追い出されました



0ac50832.jpg



右側の建物は残っていて



中華料理やさん 日本そばやさんなど 



ないようにみえますが ちゃんと営業しています



8ad4fca1.jpg



ああそうだ 総会は無事終わりました



えーと 40人近くが入れるお部屋 お部屋代1時間1,500円です これって高くない?



自治会直属クラブの所属のクラブ 全員自治会員なのにね



(大体において 1500世帯以上もいる立派な自治会なのに 自治会館がないって どういうこと? 昔 自治会館作るってお金貯めていたはずなのに ある日突然中止 貯めたお金は防災リュックになって各家庭に配られた)



[E:eye]



この史跡巡りのクラブは 単独では行けないような いろいろなところに 毎月のように 連れていってくれる 楽しいクラブです



スカイツリーも連れて行ってもらいました[E:happy01]



近くからバスが出て 近くで下ろしてくれる



ほんとうに 楽です



鎌倉や横浜 東京だと 電車で行きます[E:train]



だれも儲けないから 会費も安い[E:moneybag]



4月から 11回のおでかけが 計画されています



幹事のみなさま



ありがとうございます[E:happy01]



[E:restaurant]きょうのお弁当 お赤飯が特においしかった



33021



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ ←ポチッと
にほんブログ村






2013年03月01日00:37変わりゆくわが街の風景

2月28日 2月も終わりという日 近くを通りかかったら なんだか広ーくなった



工事の塀がなくなっていました 左が医院です スーパーがよく見えます



4a7fed36.jpg



すべてなくなって 空き地になっていました



afffcb52.jpg



遠くに残った建物が見えます 



3c0ceafd.jpg



なんだか寂しいなぁ



自治会室 コロラド ヤマハ 薬屋さん 電気屋さん クリーニング店 



昔はパン屋さんも 不二家もあったね



  ←クリックしてね[E:happy01]
にほんブログ村




2011年03月12日00:48上郷コミュニティハウス「ふれあい文化祭」

3月12日(土)~15日(月)午前 上郷コミュニティハウス「文化祭」です



12日(土)午後には音楽会もあります



きこさんは 音楽会に出演 パソコン お習字 に出品します



上郷コミュニティハウスホームページ



370a9ac7.jpg
 



追記:12日朝 音楽会中止の連絡が入りました 



そうですよね 音楽会やってる場合じゃありません



お茶席も中止です お菓子のキャンセルができたらしいようで よかった



東北の南相馬とか陸前高田などは町が全壊かもしれません



住んでいる人たちは大丈夫だろうか 



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村




2011年01月09日22:479日ロードレース&どんどやき&栄第九練習

9日日曜 桂山公園のどんど焼きに向かう途中 栄区のロードレースに出会いました1bca1aff.jpg



78d8f2ce.jpg



小学生の部でしょうか 野球などのユニフォームを着たこどもたちが走っていきます



いっぱいいますね~ 



今度はどんど焼きの帰りに72eb399f.jpg



がんばって~と応援します 成人の部ですね



桂山公園のどんど焼きですd09d031a.jpg



33ed3f9e.jpg



白い塔の右にうっすらと富士山が見えます やきいもの行列が長ーい 4a996930.jpg



すごーいけむり! 見えまっしぇん6e4ac2f8.jpg



きれいになりました9e09a4d0.jpg



おもちをもらって 食べながらお汁粉に並んで~ しっかりいただきました



でもやきいもの長ーい行列はあきらめました



11時30分までに 栄「第九」の合同練習の手伝いに行かねばなりません



夕刻5時まで第九の練習にお付き合い 今回は実行委員いっぱいいました15d910c8.jpg
 



その後 打ち上げ用の乾きものつまみと飲み物の調達に行きました 打ち上げはちゃんとしたお料理も出ますので ご安心ください



栄「第九」本番まであと1週間です



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ ←ポチッとお願いします
にほんブログ村




2010年05月26日18:24文化協会総会終了!

栄区文化協会の第15回総会が終了です



役目ではないのですが 名札作り 全員の集合写真を頼まれて エートエートとやっております



写真はなんとか撮れててヨカッタ 1枚もなかったらどうしようと・・・



こうして だんだんと行事が終わり 日常が戻ってくるのですね~



事務局さん おつかれさま~



2010bunkyousoukai1s





にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村に参加中 ポチっと応援よろしくネ[E:bud](*^_^*)   





全品に拡大 無料配送キャンペーン




2010年04月29日21:19新緑のいたち川

午後 ひさしぶりに いたち川に寄ってみました 桜は終わり 新緑になっていました



川べりに なにか へんなものが・・ 9efd397e.jpg



よく見ると ハトです 安全な休憩場所なのかな? かべにへばりついています28b95855.jpg



新緑の いたち川 きのうの雨で 水量が多いようです3e51abfd.jpg



前に風で折れてしまったやなぎは・・ ああ 新芽が伸びていますね5ce1dadc.jpg



d9e31008.jpg



総会資料の印刷は 午前中に 無事終わりました ホッ 





にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村に参加中 ポチっと応援よろしくネ[E:bud](*^_^*)   




2010年04月11日23:51いたち川・城山橋

いたち川にかかる城山橋のサクラです この並びのサクラはほとんどが葉桜になっていますが この1本は満開です よかった0953c89c.jpg



かわいい わんこ に 会いました ハチっていうんだってcf5edfa1.jpg







にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村  ランキング にほんブログ村に参加中 クリックして応援してね!





全品に拡大 無料配送キャンペーン




2010年03月13日22:40上郷コミハ・ふれあい文化祭「音楽会」

8a89dbf9.jpg



13日午後 矢沢ふれあい音楽会が無事終了しました



今年はコミュニティハウスが旧矢沢小の体育館に移転して初めての文化祭の中の音楽会になりました 思ったより音楽もよく聞こえて いろいろ行事やっていましたが思ったほどうるさくありませんでした 



これは最後の全員合唱 舞台の上にいるのは矢沢男声合唱団です



2161272b.jpg



コールやざわです



72b1253d.jpg



今年は着替える控室がないので 全員黒ズボンです



♪ 明日は午前中リリスの写真展手伝い 



♪ 午後はリリスホールの 心に響く“映画音楽”のひととき 受付か会場におります







 ↓↓↓↓↓↓↓↓    



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ 日本ブログ村へも応援クリックをよろしく!    
にほんブログ村






2009年12月27日18:58横浜開港150年が終わります

間もなく横浜開港150年の年が終わります たねまるともそろそろお別れの時が来ます



横浜協奏曲でなく狂想曲だったような気もしますが それは一連の開国博Y150関連のことで 実は横浜市民は 実にこの150周年を楽しんだと思えるのです



前の年から実にたくさんの市民参加の行事が行われました わが栄区でも自分が関係したものだけでも 



開港百年祭のとき作られた「歓喜の港」の復刻版を作ったり(希望の方には栄区役所 4階45番窓口 地域振興課で CD500枚 先着順で配布中)



通年の行事に栄区文化協会の総力を結集し 横浜開港時の物語を再現しました このときは皆様の演技力に感嘆!でした ‘さかえ春の文化祭’開港特別事業 「時のながれ」公演  



また 2009年1月には 開港150年を祝う ‘栄「第九」演奏会’を みなとみらい大ホールを満席にして行いました



他にも各施設や 団体で 開港を祝う 実にたくさんの催しが 行われました



横浜港には 開港150年を記念して 日本丸新旧2隻 海王丸  3隻の総展帆展が行われたり 珍しい船がたくさん来て乗船ができたり 横浜らしい行事がたくさんあり 人もたくさん来ました



またズーラシア隣地で開催された ヒルサイド これも市民参加型の行事で とても好評でした 期間で行事が変わるので  何度来ても面白いと 来場者の皆さんが言っておられました



この市民参加の行事を 交通の便の良い クモのいた開国博Y150の会場と赤レンガ倉庫で クモなどの一連はやめて 竹の屋根を葺いて行なったら どんなに 楽しい 有意義な催しになったことでしょう



個人的には150年をきっかけに横浜の歴史についてずいぶん学びました



いま あの開国博Y150の会場が残されていて 汽車道から赤レンガ倉庫が見えなくなってしまったままなのを見て なんだかむなしいような気がします



終わったことですが こういう行事は市民を巻き込まなくちゃ 盛り上がりませんね~



ところで「ゆず」さんの開港150年の歌って歌えますか? 歌も聴くだけじゃつまりませんよね みんなが歌える150年の記念の歌が欲しかったですね~



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村横浜情報に参加しました 横浜の情報がいっぱいです






2009年11月24日10:08島谷磨紗子と桂山俳壇の仲間展

1258920052 さくらラウンジで俳句の展覧会が開かれています



開催は今日24日(火)と26日(木)です



25日(水)は休館日です



皆様方の感性の素晴らしさに感動です



写真や絵などとのコラボで表現されているものも多く 写真が趣味の私としては うーん詩心があればなーと思うことしきり



先生の書もあります



お近くの皆様 ぜひお出かけください






2009年07月09日23:17矢沢小解体工事説明会

解体工事ってどんなもの?と説明会に行ってきました もうびっくりです



8月には工事が終わるなんてことは全然なさそうです



工事が本格的に始まるのは9月 校舎は上の階から龍の口みたいなものがついた解体重機で くわえて 少しづつ解体 給食棟解体  そして基礎解体  ここまで1月半ばまでかかかります



産業廃棄物は9月から11月まで 毎日搬出が行われ 12月以降は 週3回搬出



仕事は8時から5時 でも作業の方は多分その前から見えることでしょう



ダンプカーや解体重機がこの住宅地を毎日何十台も通ります



我が家の前も通り道です



振動 騒音 ほこりが発生します 



学校の周りの住宅は家屋調査が家の中までやってきます ひび割れ 傾きなどの事前調査 です 



工事のあと 万一ひび割れや傾きが出たら 補償してくれるということでしょうか? いやこのひび割れは 工事のせいだ ということにでもなったとき 工事の前からあったじゃないか という証拠のためなんでしょうね



なんと38軒もチェックがついています もちろん 我が家も入っています



それなのに 説明会に 近所で来ている方は 18軒のうちたったの2軒 エー大丈夫ですか? 



きっとこんなことになってるなんて ご存じないのでしょう 



説明会は あと 1回 開かれます



近隣の皆様 ご出席をお願いしまーす そして 聞きたいこと 気になること どんどん言っておきましょう



この静かな住宅地は 9月から一変するようです



引っ越し したくなっちゃうなぁ