ブログ村に参加中!
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
ブログ村に参加中!
↑1日1クリックで
応援してね!
よろしくお願いします!
ブログ村に参加中
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • あじさい祭り
  • あじさい祭り ハレロヤ !  名札作り
  • あじさい祭り ハレロヤ !  名札作り
  • 郵便受け破損
  • あじさい祭りが近づいて
  • お米事情
最新コメント
メッセージ

きこさんだけへのメッセージは下記よりお願いします。 公開されません。

名前
メール
本文

ヴォンネ

2018年02月02日21:59元気が出ました
昨晩からの雪で


車が出せるかしらと


心配していましたが


あっさり雪はとけてくれて


無事練習会場に行くことができました


 


今日の合唱練習には 遠くからにゃんさんが来てくれました


先週も違う方がみえて


ここのところ わが合唱団 元気をいただいて


うれしい限り


自分の声の限界を感じて 少し元気がなかったけど


元気をもらうってこういうことなんだって


しみじみ思います


 


にゃんさん 蝶々が大好き


アゲハチョウを育てているそうです


いろいろな みかんなどを植えると


違う種類のアゲハチョウが来て 卵を産むらしい


蛹から孵ると ふた呼吸くらいして ふわっと旅立つんだって


 


わが家によく来る キアゲハは来ないそうです


わが家では キアゲハのために パセリを植えてあります


パセリを食べつくすと 三つ葉を食べてくれるので


どちらも大事な植物


わが家のキアゲハです


Ageha158_2






そんな にゃんさんに 元気をもらって


今日の練習は特に気分よく歌えて


よかった よかった[E:happy01]








今日は大事な会議と重なってしまい


会議は欠席で 練習に行ったのです


そちらの方は ごめんなさい<(_ _)>




 


[E:happy01]


ブログ村に参加しています


↑↑↑↑↑↑↑↑↑


1日1クリックで応援してね[E:happy01]


 



2016年01月22日23:35ピアノとの合わせ

22日は東神奈川でピアノとの合わせ



金井信先生 ご自身の編曲で4曲



今回ヴォンネのための編曲もあり



手書きの楽譜でピアノなしで練習してきました



苦労の甲斐があったか 思ったより すんなり歌えました



って 歌ってる本人が思ってるだけかも・・・



それにしても 金井先生のピアノは



すごいパワフルで ソウルフルで 繊細で すごいです



自由自在に弾かれるピアノ 聞き惚れて 歌うの忘れちゃいそう・・



曲目



「踊り明かそう」「スワニー」「SummerTime」「I will follow him」



「踊り明かそう」と「アイウイルフォローヒム」(天使にラブソングより)の2曲が今回のために編曲されました



サマータイムって子守歌なのに すごくジャズっぽい



こんなジャジーな曲で眠りにつく赤ちゃん ジャズが得意なわけですよね



他に直接お話しを聞くと なるほどと思うところが多々あり



ナットクナットクです



[E:pencil]追記



あとで録音聞きましたら イマイチ わたしたち 遅れています・・・[E:sweat02]



もっと のらなくっちゃ がんばろー[E:upwardright]



6be1458c.jpg


[E:note]



[E:happy01]





   ↑↑↑↑↑↑



日本ブログ村に参加しています!



↑1日1回応援クリックをしていただけるとウレシイです[E:happy01]






2016年01月08日22:05コンサートチラシできました

3月4日(金)17時から



みなとみらい小ホールでの私たちのコンサート



やっと チラシができて きました



bcecf72a.jpg


20周年ですね



20年前に指導者宅で産声をあげたヴォンネです



ア・カペラの女声合唱団



松下耕作曲の日本語のいい感じの曲 金子みすゞ詩もある



アントンハイラーの現代ミサ曲



この曲は 団創立のとき一番最初に練習した曲ですねぇ懐かしい・・・



そして なんと民謡 これも松下耕作曲 例の国定忠治親分の八木節も



最後の第4部には ピアニストの金井信先生をお招きして 先生編曲のミュージカルナンバーを金井先生のピアノとともに



「サマータイム」とか「踊りあかそう」や「天使にラブソングより」などなど



楽しそうでしょ 



お時間ありましたら ぜひぜひ お出かけください



この団のコンサートは めったにありませんので・・念のため・・



チケットのご用命ありましたら ご連絡ください 送ります



[E:note]フラウエンコア・ヴォンネ



[E:happy01]





   ↑↑↑↑↑↑



日本ブログ村に参加しています!



↑1日1回応援クリックをしていただけるとウレシイです[E:happy01]






2013年08月26日23:59朝日新聞に

全日本おかあさんコーラス大会は



日本合唱連盟と朝日新聞の主催です



朝日新聞全国版には全体のことが 地方版に地元のことが載ります



我が家は横浜版なので 自分の団の写真でなく横浜のコーラルベルさんの写真でした



が 湘南版には なんとヴォンネの写真が載っていました



ヴォンネは鎌倉なのです 練習場所が大船地区で所属は鎌倉合唱連盟です



e22c3bfd.jpg



ちなみに フラウエンコアとは女声合唱の意味 ヴォンネとは至福の時を過ごすという意味だそうです(ドイツ語)



ですから 日本語だったら



女声合唱団「しあわせ」 といった感じでしょうか



[E:pencil]



朝日新聞デジタル版にも出ていました ここをクリック



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ ←しあわせの青い鳥にクリックをよろしく!




2012年08月31日22:18久しぶりの練習

久しぶりのヴォンネの練習



先週は「全日本おかあさんコーラス全国大会」関連でお休みでした



全日本はヴォンネでなく YK・クランツという3団体合同の団で出たのですから ヴォンネとしては 会うのは 久しぶりになりますね 



それでも全員がクランツに出たので まずは「おめでとう!」とのあいさつから



参加賞のマヨネーズは私は来週もらうことにしました みなさんもらっていました 重かった!ようです 写真は来週ね 



ビンにおかあさんコーラスプログラムと同じ絵が描かれ いい記念になりそう



a6f44935.jpg



きょうの いただきもの



左の可愛い赤い袋は 全国大会のザ・パーティーでお仲間の団からいただいた手作りの袋 アメが2個入っていました



みなさん全国大会終わった後 長野 京都 福井 信州などなどに行かれたのですね~



すごーい 種類の多さ



ごちそうさま



今日は きこさん腰痛だったので キーボード運びなど 友だちに お世話になりました



持つべきは友 です



最近ヴォンネは日本語の歌ばかりです 松下 耕さん ちょこっと難しい[E:note]



でもいい歌ばかり 面白いのもありますね



あれ 今 夜 10時過ぎ フィリピン沖で地震あり 津波警報だそうです



テレビはカミナリに会わないためにどうするとかだったのに 津波警報になってしまいました 大したこと ないと いいですが・・・・



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ ←クリックお願いね!




2012年02月17日23:54おかしさんたち

今日は先生がお風邪でおやすみ



でも  練習はかえって大変 先生よりすごい方がいらっしゃいます で 先生も安心してお休みというわけか・・・



かといって 先生の練習が楽ということは けっしてないのですが・・・



ちょっぴりの休み時間に 配られました



747a45b5.jpg



インドのおかし(濃厚ミルク味のミルフィーユみたいな感じ) スイスのチョコレート



インドのおかしを食べてる途中に 休み時間は終わり あわてて呑みこみました フーキビシ!



で ついでに 先日のセントバレンタインデー近くのチョコ写真



小さいながらも「ゴディバ」だぞーって だれかさん喜んでました



a46b1a1d.jpg



えっ どれが? 右下の斜めの小さい箱 見える?



シャンソン好きの方にいただいたものは フランスのマキシム・ド・パリ さすがです



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へブログ村に参加中 クリックお願いします!
にほんブログ村




2012年02月01日09:37会場取り

いつものことながら 物忘れの多さに・・・・・



昨日は月末 ちゅうことは 鎌倉の5月会場申し込みの最終日



えーっと 申 し込んだっけ 寝る前にドキーッ となって



あわててネットで確認 ざんねん運用時間外 最終日は夕方5時まででした



今朝 こわごわ パソコンつなぎます 1日朝4時から運用開始です



あーよかった! 全部うまく取れていました!



会場取り けっこうな緊張感がありますよね



昨日も4月の会場の使用料支払いの締切日で 重い腰を上げて 東神奈川まで午前中に行ってきましたよ 1万3千円なり 立て替えにしても財布にきつい 高いですね



横浜市の利用施設は取れてから1週間以内とか月末に支払わないと キャンセルになってしまいます しかもその施設に行かなくてはいけません 



鎌倉市や神奈川県の施設は直前に支払いですから 助かります



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へブログ村に参加中 クリックお願いします!
にほんブログ村




2011年09月30日23:26彼岸花

9月最後の日は 急に暑くなりました



でもまた寒くなるとか 毎日の気温差に体がついていけません 風邪をひきそう



f38ae6d0.jpg



彼岸花があっという間に満開に



ここのところ なにやら ばたばたしていて 今朝見たら もうこんなに咲いてしまっていました



あわてて 出がけにパチリ 夕方に逆光で撮るといい感じなのですが



こんなにいっぱい咲いたのは初めてかな 花芽が見えた日に あわてて草を抜きました あやうく草に紛れるところでした



で 写真を撮って 大急ぎで車を飛ばして ヴォンネの練習会場へ



今日は地球ぷらざです ここでは3月11日に地震にあいましたから  ヴォンネの練習でここへ来る時は いろいろ思い出して メンバーは足が重くなるようです



なるべく使いたくないのですが コンサート近くなると一日練習になりますので 仕方ありません



しかし 今日の午後は ジャズミサのピアニストの金井真(まこと)先生が見える日なのです 地震のことも忘れて楽しみ!にしていました



金井先生のピアノが楽しくて 歌の方はあまりいい成績ではないような気がしますが なにしろ楽しい時間になりました



前奏も間奏も 時に応じていろいろ 気持ちよくアドリブが入ります



合間に金井先生の的確な指示がいただけて 本当にいい勉強になりました



金井先生はピアノだけでなく 歌もプロですし 作曲 指揮もなさる マルチ音楽家 なのです



[E:camera] 後日 彼岸花を撮りましたので  追記UPします



5686228d.jpg



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へブログ村に参加中 クリックお願いします!
にほんブログ村




2011年08月12日22:50ジャズミサ

世の中はどこもお盆休み というのに



ア・カペラのヴォンネはお休みなし



11月18日のコンサートのために 毎週猛練習



難しい曲は歌う方も聞く方も大変 疲れてしまう



そんなことにならないといいのだが 少々この合唱団はそちらの傾向が・・



でも 楽しい!練習も楽しい!というのもあります



ジャズ です 



今度ジャズミサをやることになり 



今日は振付の先生に姿勢 歩き方なども ご指導いただきました



手をたたくのも 日本古来の民謡風から行進曲風 いろいろあります



ジャズは裏打ちですか ウンパ ウンパ ですね



自然に体が動きます 重心がミギヒダリ ウラハクです



こんな練習は楽しいですね~



最近このジャズミサ流行っていて あちこちの合唱団でやっています 



わが ヴォンネ ちょっと一味違うものにしたいと・・・



ピアノは金井信(かないまこと)先生に弾いていただくのですが



先日1度来ていただいて 一緒にやりましたら まあなんと楽しいピアノ!



ちょこちょこっとアドリブが入ったり テンポがすごく明瞭 歌い易い!



これも楽しかった!



どんな方か 金井信のマコトピア ご覧ください



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へブログ村に参加中 クリックお願いします!
にほんブログ村






2011年01月07日22:26冷たい風

今日は寒かった ですね~



久しぶりに青空が広がって 富士山もきれいに見えていました



富士山を横目にお弁当持ってヴォンネの練習会場へ あああ 写真撮りたいな~ でも遅刻しそうだし と あきらめます



オットンは鎌倉七福神めぐりに行きました いいお天気でうらやましいな



ヴォンネでは久しぶりの蔵出しの曲 「コチャールミクロスのサルベレジーナ」悲しいくらい音も定かでない・・・



初めての人~ って言われて 思わず手をあげちゃいました すぐバレマシタ



それでもなんとか午前中に音が取れて 午後広いお部屋でちょっぴり気持ちよくハモったような気分になりました



これからステージが多いのでどんどん曲が変ります 久しぶりにたくさんの曲を冷汗をかきながら練習しました



練習後個人レッスンの間はエスケープ 近くのモールのノジマでUSBハブやDVDなど買い込んで 楽器を取りに戻り そのまま少し時間が早かったけど栄第九の練習会場へMrc24bk_02



購入したものです



片方がカードリーダーmicroSDもアダプタなしでそのまま入ります



裏側がUSBハブ 3個



両方使える 



ELECOM製 なかなかすぐれものです



栄第九は16日(日)が本番です もう今日終わるとオケとの合同練 ゲネプロになります



今日はちょっと人数が少なくて心配ですが 多分合同練からは みなさん見えるでしょう



ここでは 私は 歌うわけではなく 実行委員ですので 完全に縁の下の人間です 実行委員も少なかった 全部で4人 受付が一時期超忙しい でもあとで調べたら ちゃんとお金も合いました ヨカッタ チケットの販売 打ち上げの申し込み 写真DVDの申し込み と3つあります チケット8枚売れました



9時ごろ終了 片付けて 帰宅 10時前にやっと夜御飯 



長ーい一日です



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ 日本ブログ村に参加しています クリックで応援してくださいね






2007年09月22日23:40ヴォンネの休み時間のおみやげ

46216a70.jpg
きのうの

ヴォンネの休み時間の

おみやげさんたち

オランダの

お菓子

です

b760b06f.jpg
まんなかの丸は

しっとりクッキー

回りの

いろんな形の

ものは

中身が

チョコレート

もって帰るの大変だったでしょ と 聞いたら 正解だった

プラケース買って それにつめて スーツケースに入れて

ということだったらしい

大体 飛行機の中でドスンドスンと つぶされちゃう

よくぞ

ご無事で オランダから 私達の お腹に お入りくだすったものだ

めずらしくておいしかったよ モチロン!!



2007年09月14日19:01ア・カペラコーラス

金曜日はア・カペラコーラスのヴォンネに行く

午前中リリス音楽ルームで音取り練習

午後大船玉縄分室で練習

毎週よほどのことがない人以外 ほとんど 出席

練習が終わると柏尾川べりを歩く

これが気持ちがいい

「今日も 楽しかったね」

「本当に ここで 歌えて 良かったね」

こんなことを道々友だちと話しながら帰る

昼には みんなでお弁当を食べながら ペチャペチャ

こんなことも 仲がいい原因かもしれない

人をけなすこともない

みんないいハーモニーを作ろうと一生懸命

派閥(固定的仲良しグループ)がないのがいい

これが終わると 一週間が終わりという感じだ

今週はいろいろあったね おつかれさん



2007年09月07日22:56通りもん

dd18d246.jpg
きょうの

アカペラコーラス「ヴォンネ」の

休み時間のおみやげ君

博多の通りもん

洋風の和菓子?

和風の洋菓子?

be5d14b8.jpg
よく見たら

英語の説明文が

・・・



2007年08月31日21:00今日のおみやげ

1dd48c0f.jpg
ヴォンネのお休み時間に

皆さんからのおみやげたち

博多 北海道 日光

北海道は 六花亭なら大丈夫との

声があがりました

今日も体調いまいち

見学状態 でも 一緒に歌いましたよ



2007年08月17日23:20おみやげ

9c1dfaf8.jpg
今日の アカペラコーラスの休み時間の お土産たち

エーと ニューヨーク 長野 山梨 青森?

いただくばっかり

練習曲が新曲4曲に変わり ワク ワク ドキ ドキ みんなステキな曲ばかり