文化・芸術
展示 お茶 音楽会など
音楽会の開場時間に行きました
出演者も席にいて 会場は満席状態
ギター弾き語り
コーラス
朗読
詩吟
コーラス
みなさんよく練習されてて 楽しかったです
ギターの時は一緒にどうぞって 歌詞なし・・
スマホで歌詞を調べて スマホ見ながら歌わせてもらいました

プログラムに出演団体名しか書いてなくて
曲目などわからなかった
なんだかね
詩吟は自分たちで別に作って配っていた
ギターは自分たちでしゃべってから演奏だからわかるけどね
知らない曲は全然わからない
英語の歌はなおわからない

こんなの はじめてかな
出演者の後ろに大きく 文化祭ってぶるさがっているもの
これ 音楽会の間違いじゃなかろうか・・
日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね
にほんブログ村
>
更新担当の方が突然引き継ぎもなくやめてしまったためだ
いちおう私はその担当の方に情報を流す役目だった
旧ホームページを見るたびに心が痛む
もう新しい文化祭が始まっているのになにも載せられない
新しいホームページはいずれ始まるようでもあるがまだまだ先のようだ
仕方なく 栄区文化協会ブログを立ち上げてみた
行事関係 また広告代をいただいている協賛会員のリンクを主に載せてある
どうぞ ご覧あれ
★栄区文化協会ブログ

日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね
にほんブログ村
>
元々植わっていたのは 高麗芝
途中で植木屋さんに変えたほうがいいとのアドバイスで姫高麗芝に
植えたばかりのころは ぜーんぶ姫高麗芝だった
しかし 昨今は 姫高麗芝はどこにいってしまったのだろうか
こんな長い芝のような草が ぎっちりと生えている
この夏の暑さで雨も降らないのにびっちりとのびている
やっと涼しくなって 14日は芝刈り

機械を買えばいいとも思うけれど きっと使わないんじゃないか
そんな気もして 買わないでいる
刈り込みばさみで ザクザク
途中休憩をはさんで
暗くなるころに やっと終了

翌日写真撮りました
毎日毎日 気になっていましたので ほんとうに さっぱり
バリカンが欲しいかな~
珍しく芝刈りしたせいか
翌15日(日)は土砂降りの大雨
マラソン 気の毒
オリンピックの選考会もかねていたそうだけれど
なんと 男子も女子も 後方にいた選手が 追い抜いて1位になった
新しい選手が次々とベテランを抜いていくのだねぇ
昼頃 リリスへ芸術祭の展示を見に行く
盆栽展 山野草展 生花展 が最終日だった

小学生の体験参加展示
ハロウィンということで 黄色がテーマのよう

さかえ春の文化祭「書道展」へ
6日(日)までリリスギャラリーで開催中です
場内にはたくさんの力作!
栞です 来場者に好きなのを1点プレゼントだそうです
となりでは篆刻展
李白の詩
戦争に行った夫が帰らない 私の容姿は色褪せていく
そんな意味の詩でした 心に残りました
よく こんなに 彫るものです
[E:pencil]
行ったとき なんと明日のわたしたちヴォンネのコンサートのお手伝いをしてくださる皆様とばったり ビックリ!です
「明日頑張ってね」と激励されましたが
私としては 「明日はよろしくおねがいします」です
明日コンサート頑張ります[E:sign03]
[E:happy01]
↑↑↑↑↑↑
日本ブログ村に参加しています!
↑1日1回応援クリックをしていただけるとウレシイです[E:happy01]
毎年恒例 地元栄区の「栄区民芸術祭」が近づいてきました
私も 写真 合唱で参加します
でも 今年は合唱と写真が同じ日にち しかも 超地元の桂山クラブ文化祭も同じ日!!
忙しいことです
[E:note] 合唱は 栄楽友協会合唱団
モーツァルト レクイエム より ラクリモーサなど2曲歌います
10月18日(日)栄公会堂 時間は3時頃が本番
[E:camera] 写真展
10月14日(水)午後から18日(日) 10時から5時まで リリスギャラリーAB
9月に行った猿島で撮ったトンネルの写真を2つの会で2枚出品
[E:book] 桂山クラブ文化祭 写真展もあり
10月17日(土)10時から4時 桂台小学校体育館
[E:pencil] 9月中集計した写真展の題名などが集まり いよいよキャプション作りが始まります
題名を見て どんな写真かなぁと 想像するのが楽しい
合唱は なかなか難曲で ちゃんと歌えるか はなはだ心配
[E:happy01]
↑↑↑↑↑↑
日本ブログ村に参加しています!
↑クリックをしていただけるとウレシイです[E:happy01]
クリックは1日1回のみ有効です
さかえ春の文化祭 書道展が今日から始まりました

文化の秋 各所で行事が行われていますが 今日は絵画展に行ってきました
昨年より準備を進めてきた
国際シニア合唱祭『ゴールデンウェーブin横浜』
いよいよ明日4月14日・15日の両日
みなとみらいホールにて開催です
遠くはフランス 台湾からも
国内も青森 岩手 福島 滋賀 長崎 等々から
全部で89団体3000人超が 横浜に!
こういった行事の悩み・午前の部にお客様が少ない!
そこで 実行委員考えました
モーニングサービス
買えば500円のプログラム&横浜絵葉書セット&横浜サブレ(横浜文明堂提供)
これを先着300名に差し上げちゃいます
どうぞ お早めにいらして プレゼントをゲットして 前の席からお座りください
会場は盛り上がることでしょう
なお 入場料は各日500円
当日券もございます
今日は朝から 準備作業です
どうぞ 事故のないよう 無事にうまく行きますよう・・
あっそうだ きこさん出演もあります 15日コールやざわ これも頑張らなくっちゃ!
カッチーニのアベマリア など歌います♪
いまだに 本調子になれなかった私なのです (いつまで夢の中におるん?)
今日 ヴォンネの練習 松下耕さんのサルベレジーナ他
これは きれいな曲ですね~
まだまだ仕上がりませんが とても気分のよい曲です
歌っているうちに どんどん 元気が出てきました
これを他の1曲とともに10月20日鎌倉芸術館で歌うのです(鎌倉市民合唱祭)
でも ことしは栄区の合唱祭と日にち時間が同じ!
栄区は2つの合唱団かけもち出演ですよ
鎌倉芸術館に出るのは 多分無理でしょう
ああ 鎌芸でこの歌 歌いたい あそこ いい響きなんですよ
でも 体一つしかないものねぇ
せめて 練習頑張ろうっと!
他の1曲は 大変な曲で これは好みではありません
[E:pencil]
秋は行事が連なって次々とあります いろいろ忙しいです
栄区の写真展 11月1日~5日 リリス
栄写楽の会 会員にお知らせ昨日出しました
写楽も14人になりましたよ 期待のカメラマンが会員で うれしい限り
ぜひ 見に来てください!
[E:pencil]
10月14日 県立音楽堂 戴冠ミサ演奏 もあります オーケストラと共演です
9月1日 いよいよオーケストラと合わせます ドキドキ
[E:pencil]
栄区の合唱祭 詳細申告が今日までです 今日中に楽友合唱団の分 FAXしなきゃ
[E:pencil]
栄区民芸術祭のチラシ ことしはユニークな写真と 喜ばれてるのか 困られてるのかよくわかりませんが きこさん撮影の写真を使っていただきましたよ ヘヘヘ
よく見ると「ピアノ だ!」というわけです
[E:pencil]
キューピーさんから 全国大会の参加賞が人数分 送られてきました
ドレッシングとマヨネーズです!
車のないお宅に宅配されてしまったので 取りに行き 今日こちらの分を配りました
遠くの参加者には明日宅配便で送ります 今荷づくりが終わったところです
[E:pencil]
新聞の切り抜きを 全員分プリンタで印刷 配りました
[E:coldsweats01]
生活クラブ生協の注文も忘れずに 今日中 けっこう いろいろ 忙しい
[E:happy01]おまけ
FaceBookを見れる方は ぜひ 私たちに選考委員奨励賞を下さった
本山秀毅先生のところを見てください
おかあさんコーラスについての記述がとても面白い
劇団ぽかぽか公演に行ってきました
ロバの耳をもって生れてきた男の子の物語
領主さまのこどもの耳は 魔女のせいでロバの耳
それを隠そうとする領主さま いつも帽子をかぶせ 外に出しません
床屋がそれを知って みんなにいいふらしたくて ほら穴に向かって大きな声で叫ぶ
その声が響き渡り
それを知った領主さまが 犯人探し
わるがしこい床屋はそれを帽子屋の仕業だとなすりつけ
帽子屋は捕えられ 投獄されてしまう
・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・
結末がやさしいのね
あんなに悪い床屋を 許すのね
今の時代だったら どうだろう
殺人未遂ですよ しかも領主さままで殺そうとしたのです
そして 自分が領主さまになろうとする
うーん 考えちゃいます 裁判官に選ばれてませんが・・・
[E:gawk]
みなさんの演技も上手ですね~
[E:happy01]
進行がスムーズ 待たせません 客席の扉からも出てきて 通路も舞台
ほら穴に住む不思議な二人も面白い セリフも含蓄があり よく考えられた衣装
公演後 どうなってるのか 衣装をさわらせてもらいました
なんと布にウレタンを張ってあの動きを出しているのです
デザインは奇抜ですが なんともいえずいい感じ
[E:heart02]
ああ 面白かった
昨年は震災の節電のためお休みだったので 2年ぶりの公演
たっぷり 楽しませていただきました
ご出演のみなさま 関係のみなさま とても面白かったですよ[E:happy01][E:happy01]
三色魔女のみなさん
ブログ村に参加中 ポチッとお願い!
にほんブログ村
第16回 劇団ぽかぽか 公演
7月14日(土)18時
7月15日(日)11時 15時 2回公演
栄公会堂
拡大っ[E:sign03]
ご出演のみなさま(リハ時)
こどもが主の劇団です
でも なんだかいつも一生懸命に見ちゃうし ほろっときたりね 純粋でいいんですよ これ
きこさん ラストステージに行く予定[E:heart04]
ブログ村に参加中 クリックお願いします!
にほんブログ村