横浜港
ホテル ニューグランドのお庭
今年はアーチがなくて ちょっと寂しいかな

山下公園です
けっこう幻想的です


人もそんなに多くなく ゆっくり見れます
マリンタワーの色がいろいろ変わります



広場では まるで光で落書きのよう
順番にいろいろな光に変わります


不思議なことに 六角形が出てくると
人の動きで色が変わりますよ
歩くと光の輪がついてきます なんだかおもしろい!
大さん橋にも行きましたが 前回とはうってかわって すごい人の波
そう 今年はカレンダーの都合で27日が仕事納め
仕事も終わり こどもたちは冬休みの夜ですからね


前回とは違って とてもとても 寒かった ブルブル
日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね
にほんブログ村
夕方4時半ごろ大さん橋に到着
まだ明るい 長いレンズのカメラマンがウロウロ
なんと 5時出港の飛鳥Ⅱも北側にいますよ
船首の向きがいつもと反対です

富士山もやっと見えています

だんだん 夜のとばりが降りてきて 5時少し前には
大さん橋のいわゆるクジラの背中にプロジェクションマッピングが見えてきます
大きな青いくじらさんも泳ぎます



このくじら今年は 山下公園にも現れるそうです
そして 飛鳥Ⅱがボーッと汽笛を鳴らして いよいよ出港です
今回は前と後ろが逆になっていましたので どうやって出るのかしらと心配していましたら
なんと バックで出港していきました
どこまでバックでいくのか ともだちが確認しに行きました
タグボートが桟橋を出たところでぐっと押して回転させたようです
私はプロジェクションマッピングから目が離せません
そして東の空に十六夜のお月さまが昇ってきました 昨夜満月でした

真ん丸です 真っ赤です


すごいですね 出始めはこんなに真っ赤なんですね
港だからこんな景色が見えるのですね

出港の飛鳥Ⅱとお月さま

プロジェクションマッピングが終わると
横浜中のいろいろなもののライティングやサーチライトの光があちこちに見えます
光がどんどん変わるので どこを見ればいいのか・・・目が回る・・・

ほんとうに イルミネーション中のみなとみらいは輝いて見えます

風はあまりなくて助かりますが けっこうな寒さでした
・富士山 ・プロジェクションマッピング ・飛鳥Ⅱ出港 ・月の出と
盛りだくさんの大さん橋 堪能でした
※ヨルノヨ
日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね
にほんブログ村
飛鳥Ⅱ 17時に出港を見送る予定
大きいねぇ
ランドマークタワーやクイーンズも乗っかってるよ(笑)

大さん橋には飛鳥が似合う
いるといないでは大違い
にっぽん丸もいいけど
ファンネルの赤い2本線がいい
(渋沢栄一がらみの深い意味があるらしい)

大さん橋には大きな桜が咲きほこっている
とてもきれい
でも近くでよく見ると
つくりもの
よくできています


17時近くに 出港が遅れるとのアナウンス
最初楽隊などもいたのに
出港だというのに静か
なかなか 出港しそうもない
見送る友人が外に出てきた
手を振って
そのうち 雨が降ってきた
友人がなかなか出港しないから
もう帰ったらとのこと
「気をつけて行ってらっしゃい」と手をふって
帰途につく
しばらくしてラインで
「電気系統の不具合で出港中止になりました」
えっ そんなことあるの?
びっくりです
ともだち どこに泊まるの?
後報で
今夜は船内に一泊
食事も食べて
明日10時下船とのこと
よかった!
結局
豪華なコース料理食べて
そのあと 音楽会もあって
なかなかの夜だったようです
翌朝も
朝食 選択で洋食ビュッフェ
ビンゴゲーム
何泊かのクルーズ券
逃したようで残念
たくさんの係りの方々に見送られて
下船されたそう
それにしても何百人ものお客さん
従業員の方々もたくさんだろうに
なんということ!
連休中 いないはずの飛鳥が大さん橋で足止め
桟橋見学の方々は飛鳥がいてうれしいけれど
ドッグから出てきたばかり
従業員も何か月かぶりに飛鳥に集合で
盛り上がっていたようだが
なんとも残念
こんなこともあるのですねぇ
ほんとうに びっくり!
旅行中止になってしまったみなさま
ほんとうにお気の毒
おつかれさまです
★★追記★★
飛鳥Ⅱ
その後 不良個所の原因が分からず
4月11日まで
運行中止になったそうです
飛鳥Ⅱ
大丈夫だろうか
少々心配になってきた
まさか サイバー攻撃とか
ないでしょうねぇ
豪華客船 クイーン・エリザベス 横浜に初入港
私は見に行かれませんでしたが オットンが行ってきました
赤レンガパークから
大桟橋を独占しています! (↓クリックで拡大)
そばに行くと 大きい!
海に浮かぶマンションって感じでしょうか
↓左に見える人たちは赤レンガパークの先端にいるんですよね
見物人の多さ! 大桟橋も鈴なり
手前の見物船 全員上段にいます! 下から見たら さぞ迫力満点だったでしょうねぇ
赤いマストが印象的
後ろは まっすぐ
久しぶりに横浜港が大賑わいです
総トン数 90,900トン
全長 294メートル
乗客定員 2,068人
今夜深夜出港 神戸に
深夜なのは 背が高いので 潮の引いたときにベイブリッジをくぐるためらしい
普通だとぶつかるのでしょうかねぇ
入出港のとき ベイブリッジをくぐるのを見たかった
☆19日に写真など一部変えました
12月21日 みなとみらい21全館点灯でした
大桟橋から 飛鳥と
ナビオスから
ワールドポーターズ前から
ポーターズ入口付近
汽車道から
赤レンガ倉庫にて
スケート場ができています
飛鳥をバックにスケーティング
これはなんでしょう? 近づくと 暖かいっ! なんと野外暖房でした
ギャルたちが「わーっあったかい!!」とVサイン
こういう交流も楽しいね
赤レンガ倉庫のツリーです 手前にイエスキリスト誕生の様子のお人形があります
寒いと思って完全武装で出かけましたが 風もなく 暖かな夜で 手袋を取り マフラーを取り 背中に貼ったホカロンが暑くて困りました
大桟橋上でも無風 寒くありませんでした
こんなこともあるのですね~
←クリックお願いします!
にほんブログ村
27日の写真ですが 再び飛鳥Ⅱ 携帯カメラの画像です けっこうきれいに撮れるものですね
何度見ても大きいですね~ 30日14時にアジア航路に出発のはずです
横浜を飛鳥にのせてみました って感じに見えた光景です
飛鳥衝突か! ってガラスに映っているのですよ
★携帯カメラのマイクロSDのアダプターがなくて パソコンで見れませんでしたが 今日ヤマダデンキでアダプターを買ってきましたよ
にほんブログ村に参加中 クリックお願いしまーす[E:clover]
にほんブログ村