ヤマアジサイ
2025年05月23日20:00大船フラワーセンターで咲くヒスイカズラ
大船フラワーセンターで5年ぶりにヒスイカズラが咲いたとのことで
さっそく見に行ってきました
このお花 加温された温室なら 毎年咲きますが
大船フラワーセンターのグリーンハウスは加温がない温室で
係りの方々はビニールのシートを張り電気ストーブで頑張って
今年はなんと2房咲きました!
フラセンではインスタグラムでつぼみの様子をUP
いまか いまかと待っていました
22日ついに開花宣言が!
棚から地面につきそうです
すぐ近くで見られます
この大きさにびっくりです

ちょっと小さめのこの子

何とも言えない色合いです
この近く通路が広くなくて
ちょっと写真の順番待ち状態・・
仕方ないですよね 5年ぶりなんですから
左奥の展示場では ヤマアジサイの展示もありました
なんともいえないやさしい色合いに魅了されました
あ バラもまだまだきれいに咲いています
24日25日は夜間開園でライトアップもあり
25日にはバラ園でクラシックの弦楽アンサンブルコンサートもあります
ただ ヒスイカズラのあるグリーンハウスは多分4時半に閉まってしまうと思います
夜暗くなるのは6時30分過ぎかな
ライトアップとヒスイカズラは同時には見られないでしょう・・

日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね

にほんブログ村
さっそく見に行ってきました
このお花 加温された温室なら 毎年咲きますが
大船フラワーセンターのグリーンハウスは加温がない温室で
係りの方々はビニールのシートを張り電気ストーブで頑張って
今年はなんと2房咲きました!
フラセンではインスタグラムでつぼみの様子をUP
いまか いまかと待っていました
22日ついに開花宣言が!
棚から地面につきそうです
すぐ近くで見られます
この大きさにびっくりです

ちょっと小さめのこの子

何とも言えない色合いです
この近く通路が広くなくて
ちょっと写真の順番待ち状態・・
仕方ないですよね 5年ぶりなんですから
左奥の展示場では ヤマアジサイの展示もありました
なんともいえないやさしい色合いに魅了されました
あ バラもまだまだきれいに咲いています
24日25日は夜間開園でライトアップもあり
25日にはバラ園でクラシックの弦楽アンサンブルコンサートもあります
ただ ヒスイカズラのあるグリーンハウスは多分4時半に閉まってしまうと思います
夜暗くなるのは6時30分過ぎかな
ライトアップとヒスイカズラは同時には見られないでしょう・・

日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね
にほんブログ村