写真
2025年02月26日21:40写真展の準備やらいろいろ
先日から 春の写真展の準備に追われています
会場との打ち合わせ 会員から出品作品の題名などを集めたり 順番を決めたり いろいろあります
先日やっと全員の題名がそろって ホッとしています
締め切りは少し早めに設定 何があるかわからないですからね
なかなか出されない方には 題名未定でいいから出してくださいと催促
さる方から何度メールを送っても返事がありません
メールは届いていますか とのメールにも返事がない
やむなく いつも使ったことのない電話です
留守でしたが留守録に連絡をくださいと入れておきましたら
翌日ご家族から電話をいただきました
なんと急な病気で他界されていました
古くからの知り合いで 40年以上も前 女子ソフトボールの監督もされていました
補欠の私はいつも試合ではベンチを温めていました
がある時 その方から名前を呼ばれ先発で出場になりました
試合になど出たことがないので なにしろ必死でボールにバットを当てたら
なんとバントヒットになり やむなく1塁に走りなんとセーフでした
塁などに出たことはないので もう必死
次の打者がヒット打ったので 走りましたよ
頑張って走りましたが3塁までもうちょっとのところであえなくタッチアウト
残念だったけれど 少しホッとした記憶
私の短いソフトボール歴の唯一ヒット記録でした
帰ってきた私にその方は「絶妙のバントヒットだったね」とほめてくれました
いつも補欠でベンチにいる人を試合に出してあげようという
やさしい監督さんの気持ちがとてもうれしかった
その方と写真クラブで またご一緒して 富士山撮影の特等席でよくお会いしていました
地域の写真クラブをやめられたあと 私の会に入ってくださって
いつも旧職に縁のある飛行機の写真を出してくださっていました
飛行機の写真も 解説を聞くと
滑走路に着陸しつつある排気してる飛行機と停止している飛行機が2機いるのがすごいと
賞をもらった写真や自分がアメリカで練習に使ったのと同じ型の飛行機だよ とか
いろいろ話を聞くのが楽しみでした
満月を飛行機が横切った写真がすごかった
月と飛行機のサイズが一緒 飛行機の排気で月の縁が揺れていて カメラの魔術を感じました
近くを飛ぶ飛行機で超望遠でなれれば こんな写真は撮れません
そんな彼が急にいなくなるなんて にわかに信じがたく とてもショックでした
そんなこんなでガタガタしていましたが 自分の写真の準備もしなければなりません
選んだ写真の色はどうか ピントはちゃんと合っているか
大きな紙に印刷してみないとわからないこともあり
今日時間があったので印刷しようと準備していましたら
なんと用紙が足りない
前に印刷した時にわかっていたはずなのに 管理の甘いことでした
さっそくヨドバシドットコムに注文
早く届くといいなぁ

日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね

にほんブログ村
会場との打ち合わせ 会員から出品作品の題名などを集めたり 順番を決めたり いろいろあります
先日やっと全員の題名がそろって ホッとしています
締め切りは少し早めに設定 何があるかわからないですからね
なかなか出されない方には 題名未定でいいから出してくださいと催促
さる方から何度メールを送っても返事がありません
メールは届いていますか とのメールにも返事がない
やむなく いつも使ったことのない電話です
留守でしたが留守録に連絡をくださいと入れておきましたら
翌日ご家族から電話をいただきました
なんと急な病気で他界されていました
古くからの知り合いで 40年以上も前 女子ソフトボールの監督もされていました
補欠の私はいつも試合ではベンチを温めていました
がある時 その方から名前を呼ばれ先発で出場になりました
試合になど出たことがないので なにしろ必死でボールにバットを当てたら
なんとバントヒットになり やむなく1塁に走りなんとセーフでした
塁などに出たことはないので もう必死
次の打者がヒット打ったので 走りましたよ
頑張って走りましたが3塁までもうちょっとのところであえなくタッチアウト
残念だったけれど 少しホッとした記憶
私の短いソフトボール歴の唯一ヒット記録でした
帰ってきた私にその方は「絶妙のバントヒットだったね」とほめてくれました
いつも補欠でベンチにいる人を試合に出してあげようという
やさしい監督さんの気持ちがとてもうれしかった
その方と写真クラブで またご一緒して 富士山撮影の特等席でよくお会いしていました
地域の写真クラブをやめられたあと 私の会に入ってくださって
いつも旧職に縁のある飛行機の写真を出してくださっていました
飛行機の写真も 解説を聞くと
滑走路に着陸しつつある排気してる飛行機と停止している飛行機が2機いるのがすごいと
賞をもらった写真や自分がアメリカで練習に使ったのと同じ型の飛行機だよ とか
いろいろ話を聞くのが楽しみでした
満月を飛行機が横切った写真がすごかった
月と飛行機のサイズが一緒 飛行機の排気で月の縁が揺れていて カメラの魔術を感じました
近くを飛ぶ飛行機で超望遠でなれれば こんな写真は撮れません
そんな彼が急にいなくなるなんて にわかに信じがたく とてもショックでした
そんなこんなでガタガタしていましたが 自分の写真の準備もしなければなりません
選んだ写真の色はどうか ピントはちゃんと合っているか
大きな紙に印刷してみないとわからないこともあり
今日時間があったので印刷しようと準備していましたら
なんと用紙が足りない
前に印刷した時にわかっていたはずなのに 管理の甘いことでした
さっそくヨドバシドットコムに注文
早く届くといいなぁ

日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね
にほんブログ村
2025年02月21日09:12真壁のひな祭り撮影会
小さな文化祭の翌日は 早朝から乗用車2台で茨城県桜川市の真壁ひな祭りへ撮影会
前日寝坊したので 緊張してか 眠れませんでした
前日の催しに参加費払って写真もたくさん印刷して弁当券も買って 手伝ったけど
なんだか達成感がなくて ・・・
次回は考えさせてもらいたいな なんて思っていたら余計眠れない・・
ともあれ 6時過ぎに横浜出発 都内は渋滞ですね
守谷で休憩 きれいでモダンでびっくりです
途中つくば梅林寄りましたが まだ見頃来ていないということで通過
つくばの並木道 すごいですね ここは日本かしらという感じです
桜川市のはずれでいい家並み発見

こんな近くに筑波山

真壁は町じゅうがお雛様飾りしていて 酒屋さんやお米屋さん本屋さん時計屋さん
工夫された雛飾りがそこここで楽しめます
町は4ブロックに分けられていますが とても全部は見られません


本屋さんのおひなさま 勉強中

バイク乗ってる


酒屋さんの飾り

酒盛り中

ウサギ雛

普通に見えますが

この大きさ!



街並みが 蔵や古民家が多く なんとなく 懐かしい雰囲気がいいですね
ただ 川越のようにまとまって通りにあるわけではないので 観光的には厳しそう




帰りは焼き物の里 益子へ寄り道
大きなお店の奥に 登り窯があり 見させてもらいました
テレビなどでは見たことがありますが 本物は初めて見ました
薪をくべる窯 今はあまり使われていないようですね 時代なのですね

撮影会は 行く先々の景色もいいけれど
一緒に行く仲間とのコミニュケーションも楽しみのひとつです
趣味が同じ仲間 しかもご近所で
めずらしいようですが 同じ街区に4人もお仲間!
※桜川市観光協会 真壁ひな祭り
日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね

にほんブログ村
前日寝坊したので 緊張してか 眠れませんでした
前日の催しに参加費払って写真もたくさん印刷して弁当券も買って 手伝ったけど
なんだか達成感がなくて ・・・
次回は考えさせてもらいたいな なんて思っていたら余計眠れない・・
ともあれ 6時過ぎに横浜出発 都内は渋滞ですね
守谷で休憩 きれいでモダンでびっくりです
途中つくば梅林寄りましたが まだ見頃来ていないということで通過
つくばの並木道 すごいですね ここは日本かしらという感じです
桜川市のはずれでいい家並み発見

こんな近くに筑波山

真壁は町じゅうがお雛様飾りしていて 酒屋さんやお米屋さん本屋さん時計屋さん
工夫された雛飾りがそこここで楽しめます
町は4ブロックに分けられていますが とても全部は見られません


本屋さんのおひなさま 勉強中

バイク乗ってる


酒屋さんの飾り

酒盛り中

ウサギ雛

普通に見えますが

この大きさ!



街並みが 蔵や古民家が多く なんとなく 懐かしい雰囲気がいいですね
ただ 川越のようにまとまって通りにあるわけではないので 観光的には厳しそう




帰りは焼き物の里 益子へ寄り道
大きなお店の奥に 登り窯があり 見させてもらいました
テレビなどでは見たことがありますが 本物は初めて見ました
薪をくべる窯 今はあまり使われていないようですね 時代なのですね

撮影会は 行く先々の景色もいいけれど
一緒に行く仲間とのコミニュケーションも楽しみのひとつです
趣味が同じ仲間 しかもご近所で
めずらしいようですが 同じ街区に4人もお仲間!
※桜川市観光協会 真壁ひな祭り
日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね
にほんブログ村
2020年08月24日22:30「さわやか写真展」始まります
さわやか写真展 ( 写真を楽しむ会)
8月25日(火)~31日(月)10時~4時 さくらラウンジ
(8/30は休館日)


所属クラブの地元での小さい写真展が 明日から始まります
24日午後 搬入作業
しかし このご時世 会場に入れる人数はたったの2人
会場内は 男性幹事にまかせ
われわれ女性幹事は 入口外で 会員の持参する作品を預かり 中身を出し 整理
会場に順番に運びます
会員が持参する時間も細かく決められていましたが
みなさん いつも通り 早いこと
時間前に ほとんど集まってしまいました
あと1枚 となって
その方だけ時間厳守で来てくださいました
写真の位置がきまると キャプションを順番に 貼っていき 終了です
8月25日(火)~31日(月)10時~4時 さくらラウンジ
(8/30は休館日)


所属クラブの地元での小さい写真展が 明日から始まります
24日午後 搬入作業
しかし このご時世 会場に入れる人数はたったの2人
会場内は 男性幹事にまかせ
われわれ女性幹事は 入口外で 会員の持参する作品を預かり 中身を出し 整理
会場に順番に運びます
会員が持参する時間も細かく決められていましたが
みなさん いつも通り 早いこと
時間前に ほとんど集まってしまいました
あと1枚 となって
その方だけ時間厳守で来てくださいました
写真の位置がきまると キャプションを順番に 貼っていき 終了です
きれいに できました(^-^)



こんなコロナ禍の中での写真展 開催は無理かと思われましたが
なんとか 準備ができて ホッ💛
久しぶりの写真展 さわやか~な写真が集まりました
また 半年近く会っていなかったメンバーにも会えたり
幹事で一緒に仕事ができて とても 楽しい時間でした
あまり 広くない会場ですので
同時に入れる定員が2人ということで
ご来場の際は 少人数で おいでいただければと 思います

私の写真です 「祈り」
7月末に大船フラワーセンターにて撮影
青い空が少し見えていたので



こんなコロナ禍の中での写真展 開催は無理かと思われましたが
なんとか 準備ができて ホッ💛
久しぶりの写真展 さわやか~な写真が集まりました
また 半年近く会っていなかったメンバーにも会えたり
幹事で一緒に仕事ができて とても 楽しい時間でした
あまり 広くない会場ですので
同時に入れる定員が2人ということで
ご来場の際は 少人数で おいでいただければと 思います

私の写真です 「祈り」
7月末に大船フラワーセンターにて撮影
青い空が少し見えていたので
白いハスの花を青空バックで
と ガンバリマシタ!
光沢なしのマット紙で プリントしました
光沢なしのマット紙で プリントしました
2019年02月23日22:55写真展もうじき終わります