ブログ村に参加中!
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
ブログ村に参加中!
↑1日1クリックで
応援してね!
よろしくお願いします!
ブログ村に参加中
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • あじさい祭り
  • あじさい祭り ハレロヤ !  名札作り
  • あじさい祭り ハレロヤ !  名札作り
  • 郵便受け破損
  • あじさい祭りが近づいて
  • お米事情
最新コメント
メッセージ

きこさんだけへのメッセージは下記よりお願いします。 公開されません。

名前
メール
本文

2024年04月02日22:00神代曙
最近よく見かけるきれいな桜
ソメイヨシノより少し早く咲きます
調べたら 神代曙 ジンダイアケボノ という桜
花が大きくてピンクと白のグラデーションがきれい
原木は神代植物園にあるそうです
病気に強く長生きらしい

ソメイヨシノはテングスビョウなど病気にかかりやすく長生きができないようです
今 古木となって倒壊の恐れから切り倒されるソメイヨシノに変わって
このジンダイアケボノや陽光桜が植えられているようです

我が家近くにもいましたよ
栄区役所にもいました
DSC00786

DSC00787

陽光桜は一重で色が濃いピンクだそうです



日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜市情報へ
にほんブログ村











2022年03月31日22:00本郷台近くの桜たち
3月最終日になってしまいました

桜 満開です
青空がありませんが
早く撮らないと散ってしまいそう

本郷台SAKAESTAで合唱練習
行き帰りに 近辺の桜を撮りました

矢沢堀小川アメニティ
DSC09342 (2)

DSC09343

天神橋バス停そば
DSC09352

DSC09354


あーすぷらざ 近く
DSC09357 (2)

DSC09367 (2)

DSC09368

DSC09369

奥にしだれ桜が3本ありました
DSC09377 (2)

DSC09393 (2)
もう
桜吹雪でした
DSC09397

SAKAESTA近く
DSC09403

DSC09404

DSC09405

DSC09412

DSC09414

DSC09420

いたち川
城山橋
DSC09430

DSC09432

DSC09435

DSC09436

DSC09437



小いたち橋
ヨコハマヒザクラ が咲いています
DSC09449


ガーデンネックレス横浜2022のマスコット
ガーデンベアが来ていますね
※ガーデンベア
DSC09455

チョーク絵は
柏陽高校の生徒さんが書いたそうです
DSC09453

ヨコハマ ヒザクラ
が 一輪
すずめさんの仕業かな
DSC09464 (2)















2021年04月14日23:00御衣黄桜
Twitterで
「 翠風荘で御衣黄桜が咲きました」
と 見ていましたが
いろいろ 取り紛れ 行っていませんでした


12日に「 雨に濡れて 散りだしました」
とのTwitter記事

ありがとう とまで書かれています

これは タイヘンと
車で大急ぎで行ってきました
雨の中 間に合いました
DSC02105

黄色からピンクに変わっていくのですが
もうすっかりピンクです
雨に濡れて しっとりと咲いています
DSC02109

DSC02116

DSC02122

DSC02126

DSC02128

DSC02137

DSC02145

咲き終わって そしてもう1度咲くのです
地面の上に
DSC02158

この桜は 花びらで散るのではなく 花のまま落ちます
だから また咲いているように見えるのです

DSC02152

昨年はこういうのは 見れませんでしたが これも なかなかいい

昨年の御衣黄桜




2021年03月29日23:00大船フラワーセンターの桜たち
3/29 大船フラワーセンター
朝 フラワーセンターのInstagramで染井吉野満開!との動画を見てしまい
どうしても 行きたくなり 行ってきました

期待通り 素晴らしい 桜を見てきました

花壇のお花もきれい 変わった種類がいっぱい

シャクナゲも すんごく きれいだった

おまけに高い木のてっぺんに アオサギさん お花見ですか?

aDSC01456

aDSC01488

aDSC01496

aDSC01501

aDSC01503

aDSC01512

aDSC01517

aDSC01521

aDSC01523

aDSC01524

aDSC01532

aDSC01537

aDSC01540

aDSC01541

aDSC01552

aDSC01554

aDSC01560

aDSC01561

aDSC01563

追記
午前中歯医者へ
奥歯に黒いところがあり 歯ブラシが届いていないとのこと





2021年03月09日23:00新羽 西方寺に
9日 新羽に行ったのですが
西方寺の桜がきれいとの情報があったので 寄ってみました
DSC00325 (2)

中日桜 なんで中日? お彼岸の中日に咲くので中日桜だそう!
DSC00282

参道の左側に 満開に咲いていました
DSC00278

ヒガンバナの咲いていたところは 葉っぱでいっぱい
きっと 今 葉っぱから養分を球根にためている時期なのでしょう
夏になると 葉っぱが枯れて そして秋に花だけが先に咲くのですね 
DSC00286

咲いている姿を知っているので
ここは 黄色  ここは赤 ここは白 ここはピンク とわかります


DSC00288 (2)

DSC00292


山門を入ると
ツバキとクリスマスローズが たくさーん 咲いていました
低いところに 下向きに咲くから 目立たないですが
相当数 あります
DSC00302 (2)

ツバキ
DSC00311

DSC00309

DSC00312

DSC00316

DSC00313 (2)